※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所の2年生の女の子が急に息子に冷たい態度を取るようになり、困っています。子供同士の関係でこんなことはよくあることでしょうか?

5歳の息子が大好きな近所の2年生の女の子と男の子がいます。時々誘われて遊ぶ関係でしたが急に女の子の方が、息子に『○○(息子)は見たらだめ』とか『○○は遊べないよ』などツンツンした態度を取られるようになっちゃいました💦
5歳で2年生の子の遊び方にそぐわなかったりふざけたりする息子が嫌になったのか、、
こういうことはよくある事でしょうか?
仲良くしてあげてねと伝えましたが目の前で冷たい態度を取られるのが正直モヤモヤします😓

子供の世界、こんな事気にしてたら仕方ないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

目の前でそんなこと言われたら嫌ですね💦でも小学生と保育園児だと遊びも変わって来るし、さらに女の子と男の子だとより精神年齢はより離れてると思うので「仲良くしてあげてね」は難しいのかなと思います。年下の子入れたら同等に遊べない上親が見てたら気を遣わないといけないなーくらい2年生なら思ってそうですし。
「嫌な時は優しく言ってもらえる?」くらいに留めた方がいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😢
    確かに仲良くしてあげてねはこちらの押し付けになっちゃいますよね💦アドバイスありがとうございます😣
    目の前で言われ、家に戻って悲しんでいる息子を見るのが辛くて。。💦
    息子も若干わがままで強引な所がある為、いつも私が付いてその都度注意したりフォローしていましたが、嫌われちゃったようで悲しいです😔

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌われたわけではないと思いますよ!女の子はそのくらいの年齢からグンと大人になるので単純に遊びが合わなくなっただけだと思います。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにはじめてのママリさんなら息子になんて慰めますか?😣
    毎日遊ぶのを楽しみにしていた息子になんて言ってあげたらいいのかわからなくて😖

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お姉ちゃんは大きいから小学校の遊びがしたいんだって。また、お姉さんがいいよって言った時に遊ぼう。◯◯くんが赤ちゃん組の子より同じクラスの子と遊ぶ方が面白いのと同じだよ。と伝えます。
    お姉ちゃんに変わってもらうのは無理なので、ママリさんが気持ちを切り替えて同じくらいの子と遊ぶかママリさんが遊んであげないとお子さんも混乱したままだと思います。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にさせていただき息子と話しました😢私も気持ちを切り替えて、息子には他のお友達とも楽しく遊んでもらえるよう私も努力します😊

    • 6月23日
deleted user

年齢差があればあるあるだと思いますよ💦
年上の子に憧れて一緒に遊びたがるけど、歳が上の子は下の子の世話をする形になってしまったり思い通りにならない事が多いので最初は良くても次第に鬱陶しいと感じるようになるんですよね…
私自身3歳下と9歳下に妹がいるので一緒に遊んでて楽しくない事結構ありました😂

余程優しくて世話好きの子じゃない限りは、そうなると思います🥲

仲良くしてあげてねとは言わず、今日は気分じゃないみたいだから帰ろうと自分の子に促してます😭

5歳と8歳ではどうしても遊び方に違いは出ますしね。しょうがないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢年齢差あればあるあるなんですね💦
    確かに年下と遊んでも楽しくなかったかもです😢

    息子はぐいぐい行っちゃうので私が誘っても『なんで遊べないの?なんで見せてくれないの?』と余計に鬱陶しい態度を取ってしまってます💦

    今までお家に来たりもして遊んでいたお姉ちゃん達だったのですごく悲しそうにしている息子を見るとなんて声掛けてあげたらいいか💦辛いです😔

    • 6月23日
空色のーと

まぁ、2年生の女の子は、そろそろ女子らしくなってきますし、遊ばなくなるのも納得ですね💦

変な話、小学生になると遊ぶ友達を選ぶようになるのがひとつの成長であり、自分と合った遊びをする子を選ぶようになるものなので、嫌になったというより遊びが合わなくなったから遊ばないだけだと思いますよ☺️

嫌いになったとかじゃなくて、お姉さんになってきて、遊びが合わないから仕方ないと思ってあげて下さい💦

本気で嫌いになると、容赦なく無視するはずなので 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ここ3日くらいの話ですが、時々無視したりこっちも見ずに『遊べないよ』とツンツンした態度で言われています💦

    遊びが遊ばないんだろうなとは確かに思っていたので、仕方ない部分でもあるんだなって受け入れるようにします😢ただなんで?と悲しんでいる息子になんて声かけてあげたら良いかと😣見てると辛いです。

    • 6月23日