
赤ちゃんとの遊び方について相談です。他のお母さんたちと比べて自分の接し方が少ないか気になっています。赤ちゃんの成長について心配しています。
こんにちは!
もうすぐママになって7ヶ月。今更な質問なんですけど、
どんな感じで一日お子さんと遊んでますか?
子供が泣いたらあやすのは当たり前ですけど、
1人でごきげんに遊んでる時、自分は休憩してるか、一緒に遊んでるか。
話しかけて遊んだりしてますけど、よそのお母さんたちに比べたら少ないのかな?と思ったり。。
なにを話しかけてるんだろう?と思ったり。
なんでこんな心配になっているかというと、
昨日町の乳児相談に行って、息子と同じぐらいの赤ちゃんがたくさんいたんですけど、みんな喃語を喋っているのに
うちの子はあまり喋らなかったような気がして。緊張してたのもあると思うんですけど。
どんな感じで接して遊んでいるのかよろしければ教えてください😣✨
- おまめ(8歳)
コメント

ひまわり
私も気になります(>_<)
うちは毎日絵本読んだり、オモチャで遊んだり、抱っこしたりで機嫌がいい時は何にもしてないです(>_<)1人遊びも大事だと言われたので!

みー
わかります!(笑)よくインスタとか見てれば同じ月齢の子外で遊んだり公園行ったりするの見て引きこもりすぎかな?とか思います!でも寒いのです。(笑)一人で遊んだり絵本読んでって持ってきたり、、、あったかくなったらお散歩行こうかなって感じですヽ(`・ω・´)ノ
-
おまめ
わかります😵よそと比べてしまって悩んでしまいます。10ヶ月になると絵本持ってくるんですね♡かわいい!!
早く春来て欲しいですよね🌸♡- 2月4日

退会ユーザー
私も同じことが気になっていました😣うちは、娘が起きている時間のうち、20%家事、30%遊ぶ、20%一緒にテレビをみる、30%お世話って感じです!ほんとはテレビ良くないと思うのですが…間が持たなくて😫一緒に遊ぶのは、体を使った運動や、絵本、手遊び、支援センターであそぶ、などです!
喃語は緊張もあるだろうし、お母さんの関わり方関係ない気がします!気にしすぎず、お子さんのペースでお話すると思いますよ〜♪
-
おまめ
やっぱりみなさん気になるんですね!同じ方がいっぱいいてなんだか安心しました😭
間が持たないのわかります。気づいたら名前しか呼びかけてなかったり💦
昨日のようないっぱい赤ちゃんがいる環境初めてだったので固まったんですかね(笑)関わり方関係ないと聞いて安心しました☆ありがとうございます♪*- 2月4日

りんまま
まだ2ヶ月ですが、
昼過ぎまでお乳とオムツ替え以外ゴロゴロ
子供が起きたらお布団の上で30分くらい喃語で喋ったり遊んで抱っこして腹筋したりストレッチしたり1時間くらい私のダイエットしてお昼寝一緒にしてまた一緒に遊んでご機嫌ならそのまま一人で遊んでもらってお風呂掃除とご飯セットして旦那帰って来たら見ててもらいながら夕飯作って一緒に食べて3人で一緒にお風呂夜11時くらいからゆっくり寝かしつけして夜中1時過ぎには子供は朝まで寝るって感じです(笑)その後に洗濯物をして2〜3時くらいに私も寝ます( ^ω^ )
朝の7時〜寝るまでは2〜4時間での授乳です。
-
りんまま
1日結構喋って遊んでますよ(笑)
- 2月4日
おまめ
気になりますよね!!
しーんと1人で遊ばしてたら、なんか話しかけたほうがいいのかな?と思ったり😓