
生後2ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに時間がかかり、おっぱいを欲しがりすぎて吐いてしまう悩みがあります。混合で哺乳瓶を嫌がり、旦那の寝息で起きることも。毎日疲れています。
もうすぐ生後2ヶ月、初めての子供です。
ここ最近寝かしつけに2時間以上かかります。
しかもその時はスイッチが入って、喉潰れるんじゃないかくらいのギャン泣き…😭
オムツ替えても、抱っこしてても、母乳あげてもダメです。
その時口寂しくておっぱいを欲しがるのですが、飲みすぎて吐いてしまいます。
おしゃぶりもおえってなってしまい、そのせいで飲んだ母乳を吐き出します💦
混合だったのですが、最近は哺乳瓶を嫌がるようになり、一日一回だけミルクをあげて、あとは母乳です。
寝たと思えば寝室が一つしかないので、横で旦那が寝ているのですが、咳こんだ時に起きてしまいます😭
やっと寝る瞬間は泣き疲れた時です。
毎日毎日ギャン泣きで、近所の目も気になりますし、起こした旦那は役立たずだし、疲れました…😭
- 新米ママ⭐︎ぽんた(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちの上の子も寝るのが下手でよく泣いてました。
私が試して効果があった方法は
パパに抱っこしてもらう(私の抱っこだとギャン泣きでした)
抱っこ紐を使う(もう少し月齢があがったら)
布団に置いて赤ちゃんの視界から消え見守る(5分くらいでスっと寝ることが多々ありました)
くらいですかね🤔
うちの上の子は最近やっとすんなり寝る日が多くなってきました。
寝るのが下手な子は本当に大変ですが、終わりは来ますから大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
スワドル、コニーなどの密着する抱っこ紐とかもダメですか?😭
うちの子は抱っこなら寝てくれたので一日中抱っこしてました🥲
-
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
スワドルは着てますが最近手を口にもっていくので、指しゃぶり出来たほうのが寝るのでしょうか🤔- 6月23日

🐶
2ヶ月はそうですよね😭
魔の3週からはよく寝る子のほうが少ないんじゃないかなと思います😌
私も抱っこ紐でソファーで座ったまま寝てました。
あとは、抱っこの時に背中スイッチが起こらないように、赤ちゃんの背中にガーゼケットなどを一枚置いて抱っこ。
そのまま抱っこで寝かせて、身体を離さないようにベッドに置くとかですかね😌
-
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
そういう時期に入ったのですかね😭
抱っこ紐やってみます!- 6月23日

エルモ
娘もたまに寝かしつけに時間かかる時があります。
お風呂前から起こすように注意してます。
抱っこは横抱きですか?縦抱きを好む場合があります。縦抱きしてたらすみません😓抱っこ紐、スリング で長男は良く寝ました。
あとはゲップが溜まって苦しいとか。
背中スイッチが酷ければ、抱っこ布団とかスワドルがオススメです。お腹スイッチの子は寝かせた後しばらく自分のお腹とお腹をくっつけて待機します。
家事情それぞれかと思いますが、咳対策は旦那さんはリビングで寝てもらうとかですかね💦
-
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
娘はゲップ苦手で、中々出すのに時間がかかるので、苦しいのもあるんですかね💦- 6月23日

あかり
うちの子にはコニーの抱っこ紐が効果的でした。
抱っこ紐無しの横抱きも縦抱きもダメでもコニーでユラユラしたら寝ました。
降ろす時は頭から布団に付けてお尻を最後に様子を見ながらゆっくり離すと背中スイッチで起きにくかったです。
ご近所気になりますよね😭
-
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
みなさんコニーの抱っこ紐使ってますね!
試してみます!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでした😭上の子の時は本当に悩んで鬱になるほどに💦旦那も夜勤が多くて抱っこも変わってもらえないし、乳首も痛くて辛かったです😭
下の子が2ヶ月で同じくらいなのですが
上の子の場合、スワドルもコニーも大好き!でした
だけど、下の子はコニーはとりあえず断固拒否!!暴れまくります💦
ですが、スワドルは、正規のものならすんなりきてくれました!
類似品はダメでした😭
比べてみたところ、
ウエスト部分が正規品はキュッとなっていて、それがいいみたいです!
上の子の時に使っていた正規品に加え新しく類似品買いましたが効果ないので一枚を毎日洗濯して回してます😂
あと、2人とも効果あるかわからないのですが、一応使っているのが
赤いライト+ホワイトノイズです!!
なんかお腹の中と同じ感じになるみたいです!!
月の形したやつが、ライトとノイズが一緒になっているので便利です!!!
あとは、上の子は布団は断固拒否!すぐ蹴飛ばす!!
って感じだったのですが、
下の子は足元にだけ布団をかけるとすんなり寝てくれます!
窒息怖いので本当に足元にチョンってかけてるだけです😂
長くなってしまってすみません😭
あとは一連の流れを作ることも大事です!!
うちは
お風呂
↓
保湿、スワドル着せる
↓
ミルク
で、大体ミルクを飲みながら寝てくれてそのまま
ベビーベットに寝かせて、
ライトとノイズを流すって感じにしてます!!
ちなみに、上の子も子の流れはずっと変えてなくて、
今は
お風呂
↓
保湿
↓
歯磨き(ギャン泣き)
↓
寝かしつけ
の流れになってますが、
今まで夜泣きはほとんどありません!😳
長くても1時間隣で放置すれば寝ます!
下手にトントンとかすると起きる子なのでひたすら横で寝たふりしてます😂するとくっついてきて寝ます笑笑
正直ルーティンは結構大事かなと思います🥺🌟
その代わり先に今日はお風呂入れちゃおーとかできないのが辛いですが、
後々めちゃくちゃ楽です🥺
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにおしゃぶりは、上の子も下の子も、
ミルク飲んでそのままねたときは使ってません!
夜寝る前以外は母乳です🌟
日中は添い乳が多いですが、
私も仕事を家出しているため、おしゃぶりに頼ってます💦
ずっと添い乳してるわけにはいかないし、結局おっぱいずっと咥えてたら同じなので😢
上の子は、いつからか、ミルクを飲んでもそのまま寝ることがなくなり、
その代わり、おしゃぶりつけてベットに連れくと寝てくれます!
そろそろ上の子のおしゃぶりも卒業させないとなのですがなかなか🥺💦- 6月23日
-
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
普段母乳で寝る前だけミルクだと嫌がりませんか?💦
うちの子、最近哺乳瓶のゴムが嫌なのかくわえた瞬間、ミルクをどばーっと吐いてしまいます🤮
哺乳瓶嫌いにさせたくないなと思いながら、毎日ひやひやしながら飲ませてます😭
ルーティン大事ですよね、お風呂は18時ごろですがその後ミルクをあげても、全く寝る気配ありません😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
母乳実感ってやつで慣れさせてから哺乳瓶にしていきました!!🌟
やっぱり気分によっては吐き出しますが、
お腹空いてれば飲みます😂
飲まなかったらお腹空いてないんだなーって思ってます、オッパイ欲しがったらおっぱい出すふりして哺乳瓶咥えさせます😂
あれ?違う?と思いながらも飲んでます😂
あとは、ママじゃない人が哺乳瓶であげられるならあげれると良いかもです🥺
おっぱい横にあるので🥺💦
本当は私も早めにお風呂入れたいのですが、ルーティン重視で、本当に寝かしつけのぎりぎりに入れます😅笑あとは、結構あったまってもらいます😂
結局喉乾いたら飲むので、それでミルクを飲んでもらって寝かしつけます!🙇♀️- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!ちくびこれでした!
ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 乳首 SSサイズ 0か月~ 丸穴 透明 1個入 https://amzn.asia/d/9wIrlLE
上の子は母乳の出も安定しなかったのでこれで3ヶ月くらいまで、下の子は1ヶ月で普通の乳首に変えました!- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにおしゃぶりはこのシリーズなら吸ってくれました🥺
リッチェル 吸せつラボ オールシリコーンおしゃぶり アヒル 新生児用 0か月~ https://amzn.asia/d/eDHvXyM
初めは、指入れて吸わせてると次第に指なしでも吸ってくれます!
多分指の肉感?笑と、暖かさが安心するんだと思います!- 6月24日
-
新米ママ⭐︎ぽんた
たしかに旦那がミルクあげてる時は飲んでました…!
今日もかれこれもう2時間経過したしたが、まだギャン泣きで寝てくれません😭- 6月24日

ぽこぺん
うちは完ミですが、確かに生後2ヶ月あたりでギャン泣きすることありました🫢
16時〜18時の間にギャン泣きで、『虐待でもしてる』かのような壮絶な泣き方してました😅
うちの娘の場合は、ピジョンのおしゃぶり生後0ヶ月〜3ヶ月用を使ったところ、すんなり落ち着きました😌(NUKのおしゃぶりは『おぇっ』となるようで未だに使えませんが、ピジョンは平気でした😅)
私も活動限界時間を考えて寝かしつけしてましたが、本人に寝る気がないのか全然寝なくて、一時期ずっとだっこしてました😔
ただ、幸いにもうちの娘にはバウンサーが合っていたので、今は…
バウンサーゆらゆら→寝る→ベビーベッドに置く→すやすや寝る
って感じになったので、バウンサー必須になりました🤣
ギャン泣き聞くと疲れますよね💦
私の旦那も役立たずでしたが、バウンサーで寝かしつけできるようになってからは、旦那も寝かしつけ→ベビーベッドに置く をやってくれるようになったので、めちゃくちゃ助かってます☺
バウンサーやハイローチェアでもダメですかね?
もしくはギャン泣きで疲れて寝るなら…
『ねんねだよー』と言いながらベビーベッドに置く→ギャン泣きを見守る(短くて2分、長くて10分)→ギャン泣きしてるようならだっこで落ち着かせる→落ち着いたらベビーベッドに置く
を、泣き疲れて寝るまで繰り返したら、逆にネントレになりそう…って思っちゃいました😅(笑)
-
新米ママ⭐︎ぽんた
2ヶ月ってそういう時期なんですかね💦
お昼寝はバウンサーでスヤスヤ寝ます!
夜もとりあえずバウンサーで寝かしつけて、ベッドに持って行けばいいですね!
あまりに泣き止まない時は、部屋から離れて寝るまで泣かせちゃってます…😅- 6月24日
新米ママ⭐︎ぽんた
回答ありがとうございます。
抱っこ紐まだためしてなかったのでやってみます!
夜泣きの終わりはやく来てほしいです😭