※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんごむし
子育て・グッズ

子どもの言葉でベビーカーは何と言ったらいいか悩んでいます。距離が微妙で送迎方法も様々。大人の言葉ではなく、子どもに伝わりやすい言葉を探しています。

ベビーカーやバギーって
子どもコトバでなんて言うと
いいと思いますか?

保育園まで微妙な距離で、
送迎に徒歩だったり車だったりベビーカーだったり
するのですが、さっき
「あんよでいく?ぶーぶでいく?ベビーカーでいく?」
と言ってベビーカーだけ伝わらず笑

ぶーぶはくるまでもわかるんですが
ベビーカーはコロコロ?ゴロゴロ?とかの
ことばの方が伝わりそうです。
そのうちベビーカーで伝わる日も来ると思いますが

しょーーもない質問ですみません😂

小さいうちから大人のことばで大丈夫などの
アドバイスはいりません😌

コメント

はじめてのママリ🔰

次女が小さい時に次女ゴーって名付けてました😆笑

  • だんごむし

    だんごむし


    ゴーおもしろいですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月23日
deleted user

質問の趣旨と違うかもですがベビーカーをなんて言うか考えたことなかったです😂

小さい頃から「ベビーカー」ってずっと言ってたのでいつの間にか覚えてました😌💦

あとはたまに私は大人同士で話す時はベビーカーのことを「ばぶかー🚗」って呼んだりしてます笑

  • だんごむし

    だんごむし


    ばぶかーですか。たしかに!
    ありがとうございます😊

    • 6月23日
3-613&7-113

次女は、ベビーカーで伝わります。ベビーカー指差したり乗せてる時に、ベビーカーって伝えて行くと良いのかな?と思います。

  • だんごむし

    だんごむし


    ありがとうございます😊
    おっしゃっていることはわかります。
    でも、今回は
    ベビーカー子ども言葉で表すならなあに?
    という楽観的なやつです🙆‍♀️

    • 6月23日