![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえママ
根拠というより、ベビーカーとは違い「遊び道具」として認識していました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じことを思ってました!
同じじゃない?って😂💦
きっと三輪車を良しとしてしまうとキリがないのかなって思います。
三輪車もコンパクトなのから大きいゴツいのまでありますし、大きいのだと他のお客さんの邪魔になったり通路が通らなかったりで大変なのかな〜と!
あと娘が乗ってる三輪車も写真と同じような感じですが舵取り棒ついていてもハンドルでも操作できてそういうのも危険なのかもしれないです😭
足も地面につくので親が手を離したら足で地面蹴って移動できますし😓
店内OKにしたら勘違いして電車に乗る人もいるかも、、そうしたら更に危険ですよね💦
線路に落ちたりなんかしたら危ない。
ベビーカーなら子供は操作できない、足もつかない、完全に親がハンドル握ってるのでそこの違いかなと思います😊
![働きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働きたくない
ベビーカーでも見た目が三輪車ですよね。
だからなしだなと思いました。
![🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧
三輪車っていっても自転車なので
外や自分の家以外はなしです!
あとはこれを店内でOKにしてしまえば
少なからず非常識な親がなにかしら物議を醸すようなことやトラブルになるようなことがおこるはずです💦
子連れ様批判くらってまた子を持つ親全員が
生きづらくなると思います😂
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
ベビーカーではなく三輪車だからですね。
あくまでベビーカーのように押して使えるだけで、ベビーカーではありません。
以前このようなタイプでコンビニでお買い物している親子がいましたが、店員の顔は引きつってましたね。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
三輪車はあくまでもおもちゃですからね...
舵を取るとベルトをつけるまでは親の対応でなんとかなりますが、足がつく以上子は漕がないってすごく曖昧なものですし危ないですよね😓
親がハンドルに手をかけてても気が抜けててしっかり持ってない場面ってそれないにあると思うし、そういう時に子供がもし足でガーっと進んじゃったら誰かに怪我させるかもしれません。
もしこういうタイプに乗せるとしても足が地面につかないものを選ぶべきだとおもいます。
はじめてのママリ🔰
認識の違いってことですね🤔
自分で漕げないけど遊び遊具だからなしってことですかね?
さえママ
こういうものって移動手段として購入した訳ではなく、そのうちこれで遊ばせたいなと思って購入する方がほとんどだと思います(それが時期に合わせて変形させられるというだけで)。
なのであくまでも私の中では漕げなくても遊び道具という認識です💦
はじめてのママリ🔰
なるほどです🤔
ありがとうございます!