※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おひめちゃんmama
お仕事

保育士資格の勉強中で、家事や育児の合間に時間が限られている方がいます。試験勉強が難しくて不安を感じており、効果的な勉強方法やどのように覚えるかについてアドバイスを求めています。

保育士資格の勉強してる方、合格されたことの
ある方にききたいです。
6月から勉強開始してて家事もおわって
子供が寝てからの数時間しか勉強の時間がとれず
まだ社会福祉しかしてないです😂
難しいくて中々頭に入らず…
試験は理解して受けないと受からないので
必死にマークシートでテキストみながらやってますが
10月の試験がヒヤヒヤしてます😅😅😅
どんな感じで覚えたらいいのか
どんな勉強したか教えてほしいです😅
ひとつの教科で20問しかでないのに覚えるのが
多すぎますよね💦💦

コメント

deleted user

やったことあります。めちゃくちゃ範囲広くて大変ですよね、、、確か受かった科目は2年?3年?保留できるので、数年がかりで計画的にとるのもアリかもしれません。私はあと一点のところまで行きましたがタイムアウトしました🥲私の場合はとにかく読み込む、線を引く、1度学習したらしっかり睡眠をとり、起きてまた同じところを読んで記憶の定着をはかりました。でも厳しかったです💦

  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    そうですよね🥲🥲
    時間かかるし後期ダメだと
    来年の前期受けないとなので
    できたら1発合格目指してるのですが😂😂基本テキスト1ページ
    覚えれるくらいで1時間ほど
    かかっちゃって…これで9教科受かるのかと自信がなくなってます笑笑
    丸暗記しても過去問みたら理解しておかないと解けない問題ばかりで😭😭
    DVD、CDあるのでひたすら流して覚えるように頑張ります💪

    • 6月22日
lmm

4月の試験で筆記一発合格しました!
来週実技受けます。

福祉系は、桜子先生のトライアングルというコースを受講してました。正直これがなかったら福祉系の3教科合格してなかったと思います😭

あとは桜子先生の市販問題集+ユーキャンの市販問題集+成美堂から出てる過去問を ひたすらひたすら何回も解きました。テキストは確認のため 程度で、全く読み込んでません!
全然意味が分からなくても問題解いてました。テキスト読み込む学習法は正直 効率悪いと思います💦

福祉系以外なら 過去問解くだけで 合格すると思います。
福祉系はほんっとに私は頭入らなかったので トライアングルおすすめですよ!

  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    凄いですね👏

    桜子先生のYouTubeも拝見したことがあります!
    別に、たのまなとゆう通信講座もうけてて😅😅
    トライアングルって通信で受けるものなんでしょうか?

    • 6月23日
  • lmm

    lmm

    桜子先生のトライアングル専用のブログで配信されます!
    詳しくは桜子先生のTwitterやブログ見てみてください☺️

    • 6月23日
  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    ありがとうございます♡♡
    確認してみます。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私も4月から勉強し始めて10月の試験に初めて挑みます!
私は特に音楽が保育実習倫理の音楽か苦手です💦やはり過去問が大事なんですね✨
よければお互い情報共有して頑張りましょう🙋‍♀️❣️

  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    4月からされてるんですね!
    私やり始めるのが遅かったので
    もっとがんばらないとです🥲
    社会福祉とか他の教科も勉強されましたか??
    10月なら一緒ですね😁

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、読み返してみたら最初のコメントすごく誤字が多くてすいませんでした😅💦
    今日で全ての科目をひと通り勉強しおわりました☝️
    通信教育で勉強してるんですが、テキスト読んで、スマホでやる一問一答の正解率をあげて、添削問題を提出する感じです✨
    でも正社員で働いているのを言い訳にして最近おサボり気味でした😔スイッチ入らないと全然やらないです、、

    • 6月23日
  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    正社員で働いてるのに資格取得するのすごいですね!
    あたしパートなのにそれでも
    体力限界きて毎日できないです😅
    通信教育あたしもしてますが
    どこでされてるかおききしても
    いいですか?
    スマホでもあるですね!
    理解しながら出来てるのがすごいです!!テキスト読んで見ててもちんぷんかんぷんで…笑
    諦めようか悩んでます🤣🤣

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなそんな✨私も前まで飲食店で扶養内パートしてたんですけど今よりとっても忙しかったですからお気持ち分かりますよ😭今は主人に家事育児をやってもらう機会が増えたのでとてもラクになりました!
    私はキャリカレってとこでやってます☝️どちらですか?😊
    テキストの文章だけだと全然頭に入らなくて挫けそうになっちゃいますよね💦私はYouTubeで聞き流しをしたりしました。とにかく1教科目はちんぷんかんぷんで大変だと思います。テキスト数冊やると別教科でもすでに知ってる語句が増えてきて、勉強しやすくなりますよ😀だから諦めるのはもったいないですよ✨1教科目が鬼門なんです😄

    • 6月24日
  • おひめちゃんmama

    おひめちゃんmama

    そうなんですね😁
    私も旦那が家事もしてくれて協力してくれてるのに
    眠たくなってすぐ寝落ちしてしまってまったく進まないです笑
    なんなら10月諦めて来年の4月前期に受けようかとも悩んでます😅土日は娘の習い事で帰ってくるのも遅くてそれを言い訳に寝てしまうし💦
    キャリカレ私も悩んでました!
    今はたのまなアカデミーて所受講してます。
    YouTubeだと娘寝かしながらイヤホンして聞き流しできるので
    そこからしていこうとおもいます♡♡来週からは夕ご飯の後一人でカフェに行ってやってみたりしようと思ってます!地道に頑張ってみます😉😉

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私も10月に受けます😊
お互い頑張りましょー✨