※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で作ったものを頻繁に持ち帰る子供の処理方法について相談です。作ったものを保管するか捨てるか悩んでいます。保管方法も教えてほしいです。

幼稚園で作ったものを頻繁に持ち帰ってくるのですが、どう処理していいかわかりません🤣
毎日自由時間に折り紙になんか書いたり少し工作みたいなことをしていて、少なくとも週2で何かしら細々と持って帰ってきています。
クラスでちゃんと作っているものは飾っているのですが(鯉のぼりや母の日など)、ダンボールをテープでくっつけてマジックで色をぬった謎の物体とか、三角に折って中に色をぬっただけの折り紙とかどうしようと悩みます😂
一旦箱などに保管していますか?本人に聞いて捨てていますか?
保管している方は保管方法も教えてください✨

コメント

はじめてのママリ

うちもですー!笑
聞くと絶対捨てちゃダメというので、とりあえず幼稚園のカバンを置いてある棚に置いておいて、忘れた頃にこそっと捨ててます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも聞いたら捨てるのイヤって言います💦3日後には忘れてるんじゃ…と思いつつ一応そのまま保管していましたが、少しずつ捨てるようにします!笑
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
ひよこ

大きなクリアケースにどんどん入れていってます😂
それがいっぱいになったら、厳選して取っとく物と捨てる物で分けます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!厳選されたものがクリアケースに残っていく感じですね😁
    選別はママさんがされていますか?

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

作ってる事さえ忘れてるので普通に捨ててました。そしたらそのうち本人がこれ書いたって見せてきて上手だね!って言って捨ててました!残したいものは写真で撮って保管って形にしてましたよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真で撮って保管、場所もとらないし良いですね!
    うちも真似してみます✨ありがとうございます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

紙袋にいれて一週間思い出さなかったら捨ててます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは中身が見えるカゴに入れているので、たまに目に入ると引っ張り出してきたりして…😭
    中身の見えない紙袋良いですね!!一時保管するときは紙袋にしてみます✨ありがとうございます😊

    • 6月22日
ぷくぷく

謎の物体😂笑
前の保育園でときどき持って帰ってきていて、うちは本人に聞くと捨てないでと言われるので、そこら辺に置いておいて、忘れた頃に見えないようにして勝手に捨てていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎の物体がどんどん増えています…笑
    一応しばらくは置いておいて、こっそり捨てるのが良さそうですね!私もそうしてみます✨
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

聞かずに捨ててます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっそり捨てちゃう派の方がやはり多いですね!
    本人に聞くと捨てるのを嫌がるので、私もこっそり処分したいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

カリキュラムとして制作したもの以外は数日まず飾って、その後捨ててます!!毎回本人に捨てるものを選んでもらってます!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    捨てるのは嫌がったりしませんか?
    自分で必要なものを選んで他は捨てるという経験をさせるのも確かに良いですね🤔
    ありがとうございます!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    折り紙とか塗り絵とかは案外嫌がったりしないです!!
    勝手に捨てるとけっこう覚えてるので「あれはどこにいったの?」とか聞かれるので、あえて聞いて捨ててます😭💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    捨てた後に聞かれると気まずすぎますね😂
    週末にためしに聞いてみようと思います✨ありがとうございました!

    • 6月23日