コメント
AAA
私の場合実母のホーム探しでちょうど調べたところだったので、ご参考までに…
まず、身体障害者の等級と介護認定の等級は管轄?発行元?が全く異なる為、特別養護老人ホームなどの入所の場合には必ず事前に介護認定の申請及び取得が必須でした!
療養型病院に関しては特に検討しておらず知識不足でお答えできませんが、現在病院のケアマネージャーや地域の包括支援センターの方とやり取りをし介護認定の申請をした所でしたので、少しでもご参考になれば幸いです。
お住まいの市町村によっても認定の等級や介護割合の負担額などなど異なる面は多いかと思いますが、申請から認定、施設探しの流れはどこの市町村も変わらないかと思います(*´-`)
はじめてのママリ🔰
要支援ということはケアマネさんが関わってたりしますか?
身障者というよりも介護度によってかなと思いますので、もし何か病気などにより身体の状態に変化があれば随時介護認定の変更を希望して、身体の状態に合った介護認定をもらい、そのときに入れる施設をケアマネに探してもらうのが良いかと思います🤔
-
ラリマー
コメントありがとうございます😊
包括センターのケアマネさんだったと思います。
やはり介護度重視ですよね…
色々と想定して備えておきたいと思います!ありがとうございます- 6月22日
はじめてのママリ🔰
うちの祖母の場合ですが、
高齢で脳梗塞からの麻痺になりました。脳梗塞が分かった際は急性期の病院でしたが、状態が落ち着いて来たら療養型というか慢性期の病院に転院させてくれました!
介護度が付く前でした。
母が家で見るのは難しいとケアマネに相談し転院先を調整してくれたようです。
介護する側が見れないとはっきり伝えている場合、無理に在宅移行することは無いように思います!
なので流れとしては、介護度が付かなくても状態が落ち着けば療養型(慢性期)病院へ転院し、介護認定を受け、特養や老健になると思います!
-
ラリマー
コメントありがとうございます😊
なるほどそういった場合もあるんですね、参考になります!
在宅介護は無理なので、万一の際はケアマネに強く訴えようと思います。- 6月22日
ままり
介護施設に入所するにはそれぞれの介護度を満たす必要があります!ケアハウスであれば要支援から入居できますよ☺️
療養型病院は病院なので介護保険は関係なく、医療保険です。病院にはいくつか種類があります。例えば急性期病院(発症まもなくや手術前後など)、回復期病院(リハビリを目的)などあり、それぞれ入院できる日数が決まっています。入院日数を過ぎても、医療的処置が必要で自宅でも介護施設でも受け入れられない、という状態の方が療養型病院に入院します。多くは寝たきりで気管切開していたり胃瘻を増設していたりします。
大腿骨骨折や脳梗塞になった場合、まずは急性期病院に入院し、状態によっては回復期病院に転院しリハビリするかと思います。入院中に介護度の変更申請をして、退院調整の話し合いが設けられると思います。絶対に自宅に連れて帰らなきゃ、というのはないです。希望する施設に空きが出るまでショーステイを利用したり、地域包括ケア病棟という病棟で待機することもできます。地域や病院によって差はあるかと思いますが、大丈夫です!
-
ラリマー
コメントありがとうございます😊
分かりやすくとても参考になります!
ケアハウス…このような施設もあるんですね!
療養型は医療処置が必要となると脳梗塞での半身麻痺や、大腿骨骨折の保存療法で医療処置のない寝たきりですと対象にはならなそうですね…
施設入所となればやはりショートで繋いだり…
絶対に在宅介護を!というのはないんですね!少し安心です。ありがとうございます😊- 6月22日
ラリマー
コメントありがとうございます。
分かりやすく丁寧にありがとうございます^ ^
やはり身障者の等級だけでは施設入所はできないですよね…
きっと区分変更かけて要介護認定おりてからの入所手続きなんですよね…
その待機の間在宅介護とか無理なんですが…
憂鬱になっちゃいます。
AAA
そうですね…
実際介護認定がおりても希望のホームが入所待ちの可能性は十分にありますので、施設を限定してしまうと待機期間は自宅での介護になりますね…😭
実母はまだギリギリ動けるので、今のうちに認定を受けて、一旦それに見合った施設を探し入った後、もし介護度が上がればその都度ケアマネージャーさんや支援センターの方と話し合いながら検討する予定でいます。
今回、動き始めた直後に母が入院し現在入院中なのですが、本当にもっと早くから動けばよかったと若干の後悔も残りつつ、でも、実際に倒れる前に動き始めていた事で申請も本人が納得の上一緒に行けたりしたのである意味良かったのかもと前向きに考えてます!
長くなりましたが、本当に考えることが多く且つラリマーさんの場合義母さんの件ですのでまた心労も私以上かと思います😭
実際に入所費用などは義母さんの年金で賄えそうですか?
私の実母の場合は中々厳しそうでそこも懸念材料となっております💦
お互い無事自宅介護を回避できるよう頑張りましょう!
ラリマー
丁寧に返信ありがとうございます😭
やはりそうなりますよね。
色々と想定しておかないといざとなってらバタバタするので…
ケアマネさんに相談してアドバイスもらうのが良いですよね。
入所費用は大丈夫だとは思いますが、手出ししても良いから施設に入ってもらいたいくらい嫌です😅💦
在宅介護だけは回避したいです。
ありがとうございます😊
AAA
グッドアンサーありがとうございます。
私自身も色々と動いている途中で的確なアドバイスが出来ずで申し訳ない限りです💦
余裕があれば自分でも調べつつお話聞くのが1番ですが、正直仕事しながらはパートの私でもキツイので、今は出来ることからと思い今月末仕事のお休みを使ってケアマネージャーさんにお話し聞きに行く予定でいます!
(基本平日しか相談できないようで…)
在宅介護…
仕事しながら出来てる方とか居るのか?と思うほど非現実的ですもんね😭
ラリマー
そんなことありません💦親身にありがとうございます😭
本当に…仕事と介護両立されてる方って居るんですかね?
専業主婦でも無理です💦尊敬しかないです…
私はデイサービスのパート看護師ですが、仕事だから介護できますが在宅となれば絶対に無理です。これが実の親でも絶対に無理です。
最悪在宅待機中はデイやショートで繋いでいくしかかないんでしょうかね…
AAA
実際に現状ではコロナ禍で(タイミングよく?)失業した兄が完全に付きっきりで週3で通院、週2でリハビリ、残りの2日で買い物に行ったり祖母の用事に駆り出されたりで再就職もままならず、丸一日自由になる日が本当に少ないと思います😭
正直色々と限界っぽかったので、将来を見据えての介護認定申請でもありました!
仕事と自宅介護は別物!
本当にそうですよね😣
身近な相手だからこそデリケートな部分のお世話まで考えると無理だと思ってしまいますし…実母でも厳しいです😭
現状母の場合は病状が安定せず入院がもう暫く長引きそうなので、運が良ければその間に認定が取れたら…と思っておりますが…
市の介護保険課の方からは実際に認定が通る前でもご自宅に帰宅する際暫定的にサービスを利用することも可能ですと言っていただけているので、無理のない範囲で認定前でも利用しようね!と兄とは話してます!
ラリマー
そうなんですね…いくら身内とはいえ限界ってありますよね。
在宅介護が決して美徳ではないですしお互いの為にも…ですよね。
私も亡くなりましたけど義父が要介護車椅子になって在宅介護と育児と重なりまさしく地獄の毎日でした。
下の世話も仕事ならできるけど、身内は余計に嫌かもです。
なので姑にはコロッと逝ってもらいたいです。
でもなかなかそういかないのが現実ですよね。。
綺麗事では済まないですし無理せず!ですよね。その為の福祉サービスなんですし!
AAA
そうです!
利用できるものは利用しないと!です☺️