友人の結婚式に行くか悩んでいます。娘が9ヶ月で、夕方以降はグズりやすく、お風呂が苦手。行く場合、旦那に預けて日帰りで23時頃帰宅予定。皆さんの意見を聞きたいです。
友人の結婚式出席について質問です。
もうすぐ7ヶ月になる娘👶がいます。
8月後半に、自宅から4時間半のところで友人の結婚式があります。
新郎新婦とも仲のいい友人で、行きたい気持ちは山々なのですが、やはり娘が心配です。(行くとしたら旦那に預けて行きます)
行くとしても日帰りの予定なのですが、9時過ぎに出て帰りは23時頃になりそうなのです。
娘はパパとも仲良しですが、夕方以降はグズりやすく、何故かお風呂はパパ絶対イヤ!!という感じでギャン泣きです。
なので、用事があっても、夕方以降は必ずいるようにして、お風呂~寝かしつけはパパに任せたことはありません。
8月後半には9ヶ月半になっているのですが、全くどんな感じか予想がつきません。
結婚式の参加について、皆さんどう思いますか?💦
- りか★☆(10歳)
ボニー
私なら泣く泣く欠席にするかと思います(涙)
あまりにも不在の時間が長いので結婚式も心配で楽しめなさそうです。あくまでも私ならです!
ちゃんはな
ご主人に式場の別室やロビー、近くの場所などで子守を頼む事は出来ませんか?
私も一度、0歳児の頃に結婚式が遠方でありましたが、主人に運転してもらい、式場のそばで面倒を見てもらっていました!そしたら、子供と離れるのは挙式、披露宴の数時間なので♪
2次会は欠席しました!
か、もう1日ご主人に預けちゃうか、ですね!意外とおりこうにしてくれると思いますし、なんとかなるもんですよ(笑)!
退会ユーザー
私は息子が四カ月の時に親戚の挙式に参加しました!
旦那の妹なので断ることもできず、でもいろいろ手配してくれていたので困ることもありませんでした
そして1歳三カ月頃友人の結婚式に呼ばれました
旦那に預けるかとかいろいろ悩みましたが、やめました
連れてきて!とも言われましたが、誓いの言葉でないたら?とか考え出したらきりがなく(´・_・`)
また、預けてもごはんやらお風呂やら寝かしつけやら。
旦那ができないことではないし、別々ならやっていることだけど、やはり心配。
結婚式で楽しくお祝いできないかも、っておもったら息子と離れるのも嫌になり断りました(;'A`)
りか★☆
みなさん、コメントありがとうございました!!
とっても参考になりました☆
旦那に相談したところ、寝かしつけまで全部頑張ってくれるとのことだったので、日帰りで行ってこようと思います(>_<)
2ヶ月あるので、いろいろ備えてみます!
ありがとうございました☆
コメント