
小学生のお子さんがいるママさんが、仕事の時間について相談しています。保育園の年長で仕事をセーブし、子供との時間を大切にしたいと考えています。来年からの状況が不安で、子供との時間を確保しつつ収入も気になっています。
小学生のお子さんがいるママさんに
お仕事の質問です。
幼稚園、保育園のときよりお仕事ができる日数や時間はどうですか?
やっぱり働ける時間は減りますか?
保育園の年長で、今年1年は子供との時間をつくりたいと思って仕事を少しセーブしています。
(去年まではガッツリ仕事していてお風呂とご飯で終わる毎日でした)
来年からどうなるのかな?と不安になりまして💦
今子供との時間はつくれているけど、お給料は少ないのでそこが気になってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
授業参観や懇談会は学期毎にありますし個人面談に朝の旗振り 最初の方は下校当番 年間の行事もあるので保育園のときのほうが日数時間は安定してました👀

ショコラ
2年ぶりに育休から復帰したのですが、働き方は全く変わってないです😊
ただ、コロナ禍以降リモートワークがほとんどなので、通勤時間分さらに長く働けるので、増えてはいるかもです。
授業参観や引き渡し訓練などは、フレックスも使えるので😊
-
はじめてのママリ🔰
リモートもできる職種はこれからの時代強いですよね😊
そういうところも視野にいれていきたいです!ありがとうございます♪- 6月22日

りる
働き方は変えてないですが有給は以前よりも多く消化されてます。
今春から新一年生ですが4月はまだ下の子の育休だったのでなんとか乗り切れましたがそれでも復職後に朝の行き渋りで付き添い、学童行きたくない問題(在宅で乗り切りましたが…)、平日の行事関係(授業参観、懇親会、個人面談、役員決め→役員集まり等等)、旗振り当番…で、保育園の時の方が働けてると感じます💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね🥲うちの子も行き渋りがあって💦それも含めて今年働く時間など調整したところです。親が参加する場面は思っているより多く感じます。今保育園でほとんど行事参加ないので。
特に低学年のうちは働きたくても働けない現実はありそうですね。
ありがとうございます😊- 6月22日

みい
正社員フルタイムで、働き方は変えていません😃
平日の行事はありますが、平日休みもあるので困った事は無いです🍀
-
はじめてのママリ🔰
正社員のフルすごいですね!ちなみに職種はなんですか?差し支えなければ教えてほしいです💦
- 6月22日
-
みい
ずっと病棟看護師をしてます🙂
幼稚園も学校も預かり保育や学童をほぼフル活用してます😃
平日の行事は幼稚園の頃よりも少し多いかなという程ですが、うちは基本的に午後からの行事なので半休や在宅ワークの合間に抜けてくるママ友もいます🌸
補足ですが、うちの子の小学校は登校班は元々無かったのですが、旗当番は学年担当月にできる日・できる時間に、PTA活動もできる人ができる事をというように、保護者の負担を減らすよう見直されました🍀
役員会や委員会も集まりを減らして、zoom会議やLINEの活用に変わりました🙂
ただ、1年生の最初の頃に行き渋りがありましたが、その時に数回だけ学校に送り遅刻させてもらいました😅
一時期、時短も考えましたが、そこまでする必要がなさそうだったのでフルタイムのままです🍀
すみません、長くなりました💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!看護師さんすごいです🙌🏻
参考になります😊今のうちに考えておくこともあるけれど、小学生にあがってみないと分からないところもあるんですね。行く場所によりけり。そこから働き方変えてみるとかでも良さそうですね。
時短もいいのですが、可能な範囲で仕事ができていた方があとあといいのかなと。収入も必要で💦
丁寧にありがとうございます☺️- 6月23日

ママリ
ずっとフルタイムですが小学生上がってから毎日慌ただしいです🥲
学童で宿題してきますが、音読とかはしないでプリントのみなので親が見る系の宿題は帰宅してからです🥺
我が子の学校が特殊かもですが授業参観が先月も今月もあります🥲先週は引渡し訓練で13時にお迎え🥲
先月保育園の面談があったと思ったら来月は小学校の面談🥲
夏休みは毎日お弁当だし、旗振りもあるし🥲
2人とも同じ所(保育園なり小学校なり)なら面談とかも同じ日に済むんでしょうが、別々だとそれぞれに予定が入ってきます😭
学校行事で毎月1-2回有給とってるので、これ以上は気まずくて自分のために有給取れてません😭
-
はじめてのママリ🔰
授業参観多いですね!コロナも緩和されて行事が増えているのはよくききますが💦
13時のお迎えだと午前の仕事もほぼできないですね。
自分のためのお休み必要ですよね。美容室や歯医者行ったり、欲をいえばランチとかも。。。
思っていたよりもお休みをとる必要がありそうなイメージです。帰宅時間も考えないと家事育児に手が追えなさそうです😅
収入もどうにかしたいところなのですが、色々と参考にさせていただきます!ありがとうございます♪- 6月23日
はじめてのママリ🔰
安定!!そうですよね。小学生になると月によって行事など変動がありそうです。
下校当番というのもあるんですね💨イメージしやすくありがとうございます😊