![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育1日目、おしりふきを持っていったが必要なしと言われた。その後、再度持参を求められ、園の対応に疑問。他の保護者も同様の状況。園の対応に不満がある。
慣らし保育1日目に
おしりふき持っていったところ、
同じく1日目の人がおしりふき忘れてしまった…と担任に話しており、その時におしりふきはいりませんよ!と言われてました。
真横でのやりとりだったので聞き間違いは有り得ません。
そして、持ち物リストにもおしりふきはなかったです。
なのに、
今日おしりふきなくなったのでまた持ってください!と言われました。
別に高いものではないのにモヤモヤします…
オムツ置き場にも我が家以外持ってきてる人いません。
6月から園児1人増えて手一杯!と言われ、
昼寝免除と言われてたのに突然困る!!と言われたり
なんだかおかしいことばかりです。し
- はじめてのママリ🔰
コメント
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
おしりふき、今日持って行ったのに、なくなったのですか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら直接聞いてしまいます😅
保育士してますが、昼寝免除ってどうゆうことですか?😳
-
はじめてのママリ🔰
4月入園の際は
夜7時に寝て朝7時過ぎに起きるので
たくさん寝てるから寝れないのも仕方ないですね!昼寝しなくても大丈夫ですよ!と言われてました。
(クラスで1号認定なのも我が家だけかと思われます)
6月に入り、昼寝しないんですけど?みたいなことを何度も言われて、
1度園児増えて1人にばかり構ってやれないので困ります!と具体的に言われました。
5月までは↑のことを全く言われずで、昼寝免除の間に先生といっぱい話せて(集団の中は苦手なのでおそらく無口)成長してますね!という前向きな話しかなかったんです。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
3歳児くらいのお子さんですか?
同じ先生ですか?笑
記憶喪失?
以前こうおっしゃられてましたよねって言います私なら😂角がたたないような感じで😅
それか、まだならし保育中で慣れるまでは昼寝免除って意味だったんですかね🤔- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしり拭きはいらないけど、手口拭きに使っているとかないですか?
うちの保育園はお尻拭きと手口拭きを用意してもらっていて、中には同じものを用意している方もいます!
-
はじめてのママリ🔰
手口ふきは別でタオル持っていってるので可能性ないです。
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
上の方の中で1号と言っていると言うことはこども園ですか?
他の子は月額払って定期利用サービスとか利用している可能性はないですか?
どちらにせよ、おしり拭きってみんなどうされているんですか?と聞いてみてはどうでしょうか🙌?
今のままだとモヤモヤしますし💦- 6月22日
はじめてのママリ🔰
おしりふき持っていったのは4月です。
メル
持って行った荷物はみなさん自分でロッカーに置くスタイルの園ですか??
それなら、「他の方はお尻拭きどこに置いておかれてるんですか?もしかしてここじゃないですか?」ってしれっと聞いてみるのはどうですか??
手一杯って😅保護者に言うことじゃないですね💦人員増やさないそっちの都合でしょ?って思っちゃいます
はじめてのママリ🔰
3歳児なので教室の前(廊下の隅)に置いてあるんです。
オムツの残数見るのにちょこちょこ見てますが、我が家以外は園共通のおしりふき使ってます😅
メル
園にお金払って定期利用されてる可能性もありますが、どうでしょう??
1号さんと2号さんでシステムが違う可能性もありますし、気になることは聞いてみるのが良いと思います👍(園共通というのは、園名が入ってたりするのですか?たまたまメーカー一緒なだけとかではなく?)
お昼寝は、慣れるまではお昼寝しなくても仕方ないですよーで的な意味だったのかもです!
たしかに、集団生活なので、1人にばかり構えないのはその通りですし💦寝れないとしても、お布団でゴロゴロして過ごすとか、布団で1人で絵本見て過ごすとかなにか方法ないですかねー😅一度、それも先生に相談してみても良いかもですね!!