※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが、しらすを食べない様子で悩んでいます。タンパク質の摂取方法について相談しています。豆腐や白身魚以外の方法を知りたいようです。

生後7ヶ月です。
離乳食は6ヶ月になった日からスタートしたので
1ヶ月半くらいです。
最近になってしらすが苦手なのか頑なに口を閉じて食べないです💦おかゆや野菜に混ぜてあげてましたがしらす出す日は離乳食ほぼ残しちゃいます😰豆腐やBFの白身魚(和光堂)の時は完食します。

今は、卵黄チャレンジ期間中ではあるんですが
これからタンパク質ってどう進めるんでしょうか?

毎日、豆腐とBFの白身魚をあげるのもなぁ〜って思ってます😓

コメント

3S_n

納豆やきなこはどうですか?
うちの子は大体豆腐と白み魚を出汁で混ぜたものばかり食べてます😆

  • あや

    あや

    きな粉は大好きみたいでたまにお粥に混ぜて出してます!
    納豆はもう食べさせても大丈夫な時期ですか?💦
    あげていいのか分からなくて🙇‍♀️

    • 6月22日
  • 3S_n

    3S_n

    7ヶ月目だとこんな感じらしいです
    後卵と魚の種類も増えてました!

    • 6月22日
  • あや

    あや

    分かりやすく画像までありがとうございます🙇‍♀️❤️
    来週、納豆挑戦してみます✨

    魚は刺身の魚を食べさせてますか?💦
    質問ばかりすいません😭

    • 6月22日
  • あや

    あや

    刺身を茹でたやつが抜けてました💦

    • 6月22日
  • 3S_n

    3S_n

    最初は刺身を茹でたカレイやタイをあげてましたが、売ってないことも多かったんで
    最近は普通の魚を茹でて潰してます!

    • 6月22日
  • あや

    あや

    そうなんですね!無知すぎていろんな魚食べさせてなかったです😓これからあげさせてみます!
    助かりました!ありがとうございました✨

    • 6月22日