※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
妊娠・出産

妊娠中の日常に戸惑いを感じています。家事や睡眠に悩み、夜型生活で不安も。こんな状況で良い母親になれるか心配です。

皆さん妊娠中ってなにしてますか?
ずっと仕事をしてたので
家事が終わると何していいのか分からず
寝ていたりしても逆に気持ち悪くなってしまって😢

かといって毎日お出かけする余裕も
ありませんし(´・ω・`)

仕事が夜だったこともあり夜型も
治らなくて色々不安になってきました(・・;)
こんなのでいい母親になれるんでしょうか😢

コメント

deleted user

空いた時間は好きなことしてます\( ˆoˆ )/
テレビを見たり携帯したりゴロゴロしたりお風呂にゆっくりつかったり🛁
私も昼夜逆転してますが、眠い時は寝る!眠くない時は寝ない精神で何も気にしてません(^^)

  • えむ

    えむ

    結局起きるのはこの時間で
    いつも旦那を見送れず(´・_・`)
    家事が終わるとやることもなくまた
    夕方寝てたりするんですよね😅💦

    あまり考えずにマイペースでいこうと思います💕

    • 2月4日
りりー

私も今年から専業主婦になりました‼︎
元々夜働いてました。
私は昼間お散歩したりと結構歩いたりして時間潰してます(・ω・)
これからは手作りのオモチャに挑戦しようと思ってます。

  • えむ

    えむ

    恥骨と股関節が痛くて掃除機と
    お散歩は少しで限界で😅
    もー本当グータラでこんなのでいいのか
    と心配になります💦

    手作りのおもちゃですか!
    それは楽しそうです😊💓

    • 2月4日
ま

同じく産休に入ったのに、このとおり夜型生活からなかなか直りません。

私は赤ちゃん服の水通しなどが終わったら、トッポンチーノとにぎにぎ、サニーマットを作る予定です!
それも終わったら遊べるのは今だけなので、ゲームや読書など好きなことをやり尽くしたいなぁと思ってます。

実際はゲームするよりもママリとか色んなサイトを見て気付いたら時間が過ぎてることが多いです笑

  • えむ

    えむ

    私もそうです💦
    赤ちゃんの服の水通しとは?🤔

    なんだかんだ骨が痛かったり
    お腹張ったりで散歩も長くできず
    楽しみは検診くらいで。。。
    夜型直すのってほんとーに難しい😢

    • 2月4日
かや

私も仕事を休んでからはする事がなく、何していたらいいのか分からず毎日ぼーっとしています(笑)

夫の仕事が職業柄夜中からなので、それに合わせた生活をずっと送ってきたのもあり今くらいの時間本当何していたらいいのか分からずスマホいじってます...(;´∀`)

どうしてか昼間よりも今の時間一番お腹の中でうにょうにょポコポコ動くので、二度寝もすぐには出来ず胃もたれも連日続くわで規則正しい生活が出来ていません💦

  • えむ

    えむ

    わかります!夜中の方が赤ちゃん👶元気になります(´^ω^`)
    私に似て夜型なのかなって愛おしくもあり心配にもなります😐💦

    スマホいじってるとなんだかんだで
    いつのまに!って感じですよね(・・;)

    私は旦那はずーっと昼型なので
    早く治せって怒られてます😅

    • 2月4日
  • かや

    かや


    夜型胎児は調べると多いそうですが、産院で規則正しい生活を送って下さいと言われても難しいので諦めてます😗💦(笑)

    旦那さん昼型なんですね!😳
    産まれたら赤ちゃんに合わせた生活になると思うので、一緒に楽観的に考えましょ💕。・*・:≡( ε:)

    • 2月4日
◎クレア

倉庫の片付けしたり
衣類の整理したり
臨月ごろは掃除を念入りにしたり
気分のいい日は歩いたり
赤ちゃんのこと調べたり
ベビー用品どこが安いか見に行ったり
あとは、ほとんど寝てました(笑)

赤ちゃんが良く寝てるうちは家のことできるけど、うちの娘は昼はショートスリーパーで離れると泣くし整理とか模様替えとか、なかなかできなくなってきました( ´~`)

生まれたら、好きなだけ寝ることは数年出来ないので、たくさん寝てました(´∀︎`)♡︎

  • えむ

    えむ

    そうですよね💦
    私も毎日掃除してます(´・_・`)
    車がないのでなかなか出かけられず
    毎日暇しちゃいます😂

    お昼に起きてまた夕方寝てたりして
    でもこれも今しか出来ないと思えば
    なんか気が楽です💕🙆

    • 2月4日
はんちゃん

私も同じくですー!
夜勤の仕事だったので完全逆転ですT_T

家事終わったら夜にちょっとお散歩行ってますよ^_^
後は横になりながら携帯ピコピコ。
色々調べてます!

  • えむ

    えむ

    なかなか治せないですよね(・・;)
    私このまえ夜お散歩でたら不審者にあい
    夜は行けなくなりました💦😢
    さすがにもう転んだりしたら
    大変だしと思いまして(´;ω;`)

    昼間は少し歩くようにしてます!

    • 2月4日
m

私もずーっとフルタイムでバリバリ働いていたので、今年に入って専業主婦になってから生活のリズムが狂って大変でした💦

いきなりダラダラごろごろするのは無理なので、毎日自分にタスクを課しています。

毎日旦那の弁当をちゃんと作る(◯△×で評価)
午前中に掃除洗濯終わらせる
午後は必ず外に出て人と話す、など、当たり前のことを仕事みたいに考えてやっています💦
もう必死(笑)

  • えむ

    えむ

    凄いですね!(・・;)
    私は毎日ダラダラゴロゴロです💦
    私も人と話す時間が欲しい〜〜。
    お友達は遠いしご近所づき合いもないし
    話し相手がいないです😂

    なにか趣味でも作っておけばよかったなって今更後悔です💦

    • 2月4日
よっちゃん

私も時間をもて余してます(笑)
会社の方は産休に入ったので
家に居るんですが
外でても寒いし...

暇すぎて床を雑巾掛けしてたら
ヒートアップして
そこらじゅう拭き掃除してました(笑)

  • えむ

    えむ

    あれだけ仕事がきつかったのに
    戻りたくて仕方ないです💦
    どうやら私暇なのは無理なようで。。。

    私も掃除したりします💥
    でもお腹張ったりしてなかなかね😭
    雑巾掛けできるの凄いですね!

    • 2月4日
  • よっちゃん

    よっちゃん

    お腹は張りますよー
    なので、休み休みやると
    結構時間が潰れます(笑)

    あと、今赤ちゃん用のニット帽を作るのにハマってます

    • 2月4日
  • えむ

    えむ

    あ、確かに休み休みやったら結構
    暇つぶしになりそうですね😘

    かわいいですよね💕
    子供のニット帽とか自分で作れたら
    楽しいんだろうな〜〜😞
    不器用で編み物1つしたことがなくて(・・;)

    • 2月4日
  • よっちゃん

    よっちゃん

    私は今までマフラーしか編んだことないので
    他の小物は初挑戦でしたが
    結構ハマりますよ😆
    手先を使ってると良いって
    おばあちゃんに言われたので
    やり始めたんです‼

    • 2月4日
パン

部屋の片付けや断捨離、DVD鑑賞、携帯ゲーム、育児についてネットで検索、オムツの種類の違い比べたり、おしりふきどこのがいいのかとか、ネットで服を買うとしたらどこの店にするかとかです。笑
夜型、赤ちゃんも初め夜型らしいので、一緒に昼型へと変わっていけばいいと思います😊

  • えむ

    えむ

    よかったです( ˆᴘˆ )💕
    赤ちゃんも夜型なら対応はできます!
    昼間寝ますけど。。。笑

    なんかお茶できるところでも
    あればいいんですけどなにせ田舎で。笑

    • 2月4日
sparrow

私も32週まで仕事しました。
ベビー用品の準備もしましたが、
私はもともと好きだった編み物に没頭しましたね‥!
ニットクラッチバッグ欲しいけど、高いなぁ。作っちゃえ!みたいに自分のもの作ったり、赤ちゃんのベスト編んでみたり。
実際、今でも、妊娠中に作ったフリンジバッグでお買い物行ったりします😊ベストも今の時期けっこう役にたってます✨
あとは、来るべきよだれ戦争に向けて、スタイをたくさん作っておきました。笑

生まれてからは、ほんとに時間がいくらあっても足りない!好きな時に寝れない!家事できない!って毎日になります。
イヤでもやることに追われるので、のんびりできるのは1人目の妊娠中くらいです💦特に趣味的なことしなくても、好きな時に寝たり、テレビみたり、手の込んだ料理するとか、今までの生活を楽しむだけでも、それがほんとに貴重な時間に思えてきます。片付けとかも必要ならやっとくのをオススメします。笑

胎動も今だけです(^ ^)めいっぱい感じてください♡
私も未だに、母親であることに不安がつきない毎日ですが、なんとかやれています。
赤ちゃん誕生とともに、ママも誕生するわけで、いきなり完璧にできた人なんていないはずなんですよね。大丈夫ですよ!赤ちゃんと一緒にゆっくりママとして成長していけると思います。
まずはお体大事にして、元気な赤ちゃん産んでくださいね。安産願っています!

  • えむ

    えむ

    ありがとうございます💓
    編み物できるのすごいですねー!
    私不器用だから憧れます😞

    あまり考えずに好きなことをして過ごす
    事にしました!昼間については
    お散歩したり無駄に出かけたりして
    気を紛らわせます(´・ω・`)

    ストレスもよくないんでしょうし
    のんびり過ごそうと思います!

    • 2月4日
そうmama

携帯いじってたりテレビ見たりDVD見たりしてました♪
基本ゴロゴロしてましたね😱
やる気が出ればお菓子作ったりもしてました💓
無理に生活リズム戻さなくても大丈夫だと思います♪
徐々に身体に慣らしていったほうがえむさんも
気軽に過ごせますよ💓💓

  • えむ

    えむ

    ありがとうございます!
    あんまり気にしすぎずに
    ゆっくり過ごそうと思います💓😞

    • 2月4日
A氏★

うちは、夜の仕事が結構長かったので何となく気持ちは、わかります。
今は、2番目がいるので娘と午後は、昼寝したりしてます。
夜は、ちょうど体調があんまりよくない時間になるので一緒に横になってゆっくりしてます。
でも夜型っていいですよ?
泣いたらすぐ起きれますもん。
うちなんか二人目の時も一人目の時も時もパッと起きてなんやかんや出来ました!!

  • えむ

    えむ

    よかった(´・ω・`)💦
    なんか旦那にしょっちゅう夜型治せよ!
    もう夜の仕事しないんだから!って
    怒られてるので気が滅入ってて😂

    泣いたらすぐ起きれるなら
    赤ちゃんと一緒に生活リズムを
    戻せるように頑張ります!

    • 2月4日
  • A氏★

    A氏★

    うちもかなり長く夜の仕事を続けました。でもしばらく立つと夜もちゃんと寝れるようになりますよ。

    声で起きれますよ!!
    赤ちゃんと一緒にいれば生活リズムがついてきますよ。うちなんかもうちゃんと決まった時間に必ず目が覚めたりしますもん。

    • 2月4日
  • えむ

    えむ

    よかった(´・ω・`)
    やっぱり夜型って自分だけだとなかなか
    治せませんよね💦

    よかったです😊
    決まった時間に目覚めるの憧れです💕
    子供の時間に合わせてちゃんと
    できるものなんですね!

    • 2月4日
  • A氏★

    A氏★

    中々なおりませんよね。
    うちもかなり時間かかりました。なおるまでに。

    結構時間に目が覚めるようになってもっと色々なことで楽になると思いますよ?合わせて寝たり起きたりできるようになりますので安心してください。

    • 2月4日
  • えむ

    えむ

    ありがとうございます!
    くよくよせず夜更かしも仕方ないと
    楽しんで行こうと思います!

    • 2月5日