※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
ココロ・悩み

子どもが寝坊したら、歩いて登校させるか車で送るか、休ませるか悩んでいます。家庭によって違いがありますが、安全を考えて車送迎することもあります。

お子様が小学生かつ保護者が在宅の方

子どもが寝坊した場合、遅刻してでも歩いて登校させますか?車または自転車で送迎しますか?休ませますか?

教育方針家庭によって異なりますが、私は走って転倒するよりは、と車送迎してしまう派です。なんなら雨天時も車出してます。。

今朝雨降っていましたが私が旗当番なので息子は歩きで登校。
登校班の4割近くが車送迎。
長男だと確実に遅刻するだろう時間帯に走って登校する児童もいれば、寝坊したから休ませる(ママ友から連絡あり)児童もいて多種多様だなぁと。

どんな天候や状況でも一人で歩いて登校させた方が良いとは思いますが、昨日、雨天時の下校中足がもつれて用水路に転倒した他児童を目の当たりにしたら、、、(--;)
途中まででも付き添いたくなります、、、
長男本人は「一人で登下校出来るけどママが心配ならどうぞ」体勢ですが、家で待機した時に限って両膝擦過傷しています、、
マイペースな長男でこれです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは基本、どんな天候でも歩いて登校ですね。
遅刻はまだしたことないです。
まだ門があいてる時間帯なら登校させると思いますが、
門が施錠されてしまう時間帯なら低学年のうちは学校まで送ると思います。

ある程度の怪我は仕方ないと思ってます😅

我輩は猫である🐶

その状況なら私は車で送迎しちゃいます💦
お子さん一年生ですよね?それならなおのこと車使っちゃいます😂
3年生とかになれば自業自得ということで歩いて行かせちゃうかもです✨

初めてのママリ🔰

うちの旦那がよく言ってることなんですけど、小学校低学年までは遅刻したり、忘れ物したりした時は親の責任だと思ってるから、親はしっかり見てやらなきゃと言っているので、寝坊したり、準備が遅くて遅刻しそうになった時や、雨が降ったときには車で送るようにしています。
でも、それが当たり前と思われるのも嫌なので、明らかにあなたの準備が遅かったからとか、寝坊したからとか、雨がつよいからと説明してから送っています。
今は1年生なのでそうしていますが、低学年といっても2年生の後半位になったらどんな状況でも1人でいかせたいと私は思います。

はじめてのママリ🔰

遅刻で登校班に間に合わなかった場合は、保護者が付き添って登校班に合流させる、もしくは学校迄送る事になっていて、子ども1人で登校させるのは禁止になっています。

腹痛で登校班に間に合わず学校迄送った事がありますが、30分近くかかるので車で送迎しました。

deleted user

子供の学校は車での送迎不可なので、必然的に徒歩になります😅
なので悪天候でも頑張って登校してます。
そして登校班に間に合わなかった場合は保護者が必ず付き添って登校するよう言われてます💦