※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子供がストローでしか飲まず、コップを拒否しています。飲まないことで便秘や脱水が心配。どうすればいいでしょうか?

コップ飲みについて、助けてください...
1歳0ヶ月ストローでしか飲んでくれません。

コップの練習は3ヶ月くらい続けてますが、1口飲んで終わり。とかゴクゴク続けて飲めず、全く進歩がありません。

ここ3日間はストローを出すのをやめてコップのみにしてみましたが全力拒否で、
今朝は口をつけてもくれませんでした。

昨日はトータル200ml程度しか飲んでおらず、便秘や脱水が心配です。
ストローなら飲むと思いますが、
歯並びも良くないのと、ここでストローを出したらまたストローでしか飲まなくなるのではと与えるのを躊躇してしまいます。

お風呂にコップを持ち込んで練習
大人や兄弟が美味しそうに飲むのを見せる
小さいおちょこで飲ませる
100均のトレーニングカップでのませる
などはやりました。

どうしたら飲んでくれるでしょうか、、、

コメント

ぽっぽ

ミラクルカップよかったですよー!
あとは中身を薄めたポカリとかにしてみるのもいいかもしれません🤔

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    ミラクルカップ、見てみました!
    なんでも自分で持ちたがるので、こぼれないのが嬉しいです😆 試してみます!

    • 6月23日
ゆい

うちはポタージュ大好きなので中身がポタージュだとゴクゴク飲みます。ミルクでもゴクゴク飲みます。水だとよほど口の中の水分が持っていかれるパンとか食べながらだとゴクゴク飲みます。
とりあえず食事中だけコップにしてそれ以外はストローでもいいんじゃないですか?
うちの子は喉乾いてると、もう哺乳瓶やストローでちまちま飲んでる場合じゃないわって感じです😆

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    ミルクが好きなので試してみたのですが、哺乳瓶のように飲めないことが嫌なのか、泣いて飲んでくれませんでした😭
    ストローよりコップの方がぐびぐび飲めるんですけどね💦
    それに気づいてるお子さんお利口さんですね☺️
    ストローと併用で頑張ってみます♪

    • 6月23日
deleted user

最初はヨーグルトで練習させました😊普通のヨーグルトだと粘度が高くて飲めないので、イチゴやりんご、梨などをブレンダーしたものを混ぜてやや緩め(お茶よりは粘度が高くて飲みやすい)にしてました☺️

娘はストロー拒否でコップ派です❣️ストロー半年ほど飲んでくれません😂

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    コップ派なんですね!それぞれの好みがあるんですねぇ😃
    ヨーグルトは考えてなかったです👏やってみます♡

    • 6月23日
る

私もストローからより、コップからがいいと見て
ダイソーで蓋に小さな穴のある
トレーニングコップ買って使ってたんですけど
私が飲ませるとゴクゴク飲むのに
自分では全く持たなくて
これから暑くなるので、ストロー練習を始めました😯💭

前に支援センターで助産師さんに相談出来る日があって
やっぱりストローだと歯並びによくないのか?と聞いたら
それだけが要因にはならないと思うよ、食べる物も柔らかい物ばかりじゃなくて
しっかり噛んで食べたりすることも大事で
そういう色々なバランスだと思うよとのことでした。
なので根気よく練習しつつ
ストローも併用しながらでいいと思います!

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    まさしく同じトレーニングコップかと思います!うちは自分で持っても、ひと口で終わりです💦 私が飲ませてもひと口😂
    助産師さんのお話、共有してくださって感謝します🙏
    指しゃぶり大好きで、うつ伏せ&横寝が多いので歯並びを気にしてました💦それもあってストローで飲ませないように意地になっていたかもしれません🥲
    コメントいただいて、ストローも併用しながらやろうと思えました✨

    • 6月23日
  • る


    一口にする!と言う意思が
    伝わりますね😂

    息子もめちゃくちゃ指しゃぶり大好きなので
    気持ちはよく分かります😢

    お子さんも無理に練習してコップが
    嫌になっては、前に進まなくなるので
    お母さんもお子さんも、お互いストレス無くが
    一番だと思います!

    お互い頑張りましょうね✨

    • 6月23日
  • アキ

    アキ

    そう言っていただけて、気持ちが楽になりました🥹
    勝手に自分を追い詰めてたみたいです。子どもにも負担だっただろうなと反省です💦
    お互いがんばりましょう!✨

    • 6月23日