※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の服のサイズが分からずバラバラなTシャツが増えて困っています。皆さんはどのように服を買っていますか?

一歳と4歳の子の服をおそろいにしたりして楽しんでいます♪
少し大きくなっても着れるように大き目をかったりするんですが、一年後2年後のサイズ感が分からなかったりサイズがあるものを適当に買ってるので
80〜120までバラッバラのTシャツがいっぱい増えてきました🤣
皆さまだったらどんな風に買っていますか?

コメント

deleted user

お揃いは基本的にジャストか気持ち大きめを買ってます!

1歳と4歳だと1年で成長するペースが違うので、来年再来年を見越して買っても1人は着れるけどもう1人はもう着れないなんてこともあり得るし、上の子が着てたお揃いの服を下の子にお下がりするとなると下の子はかなり長い間同じデザインの服を持ってることになるのであえて大きめを買う必要ないかなと思ってます😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    確かに成長ペース違いますね🤣
    シーズン終わりの安い服とかだと難しくて💦
    今ちょうどを買うようにしてみます!ありがとうございます✨

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    シーズン終わりには買わないです😂

    来年は好みが変わってるかもしれないし、せっかくお揃いで買うならすぐ着れる次の季節の服を買ったほうが気に入った服を気に入った状態で着れますし🤗❤️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちには小さめ兄弟がいますが、半袖は100cmの5歳に120、85cm(?)の2歳に100でお揃いにしてます😊

大きめの方が自分で脱ぎ着しやすいのでそうするようにしました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます🙏
    上の子は大きくても良かったんですが、下の子はぴったりじゃないとワンピースみたいにズルズルしちゃうので難しくて😂それも可愛いんですが…
    確かに脱ぎ着は大きめの方が楽ちんですね!✨
    参考になりました🙏ありがとうございます❣️

    • 6月22日