
小さな子が障害のある人に触れた時の対応について相談です。子供が失礼な言動をする場面が続いており、気まずさを感じています。
1歳~2歳とかの小さい子が悪気なく
障害ある人の見た目?とかに触れた時
どう対応してますか?💦
※もう少し大きくなるとハゲてる人に
おじさん髪の毛ないね!とか爆弾発言するとか聞きますが
そこまでハッキリは物事言えないけど
大人にしたら触れないでー🥲ってなる場面で
特に障害とかだとデリケートすぎて気まづさ凄いので
ハゲてる的なのは今回無しで💦
最近娘が立て続けにやってくれてます💦
少し前にはショッピングモールで
管とか繋がってベビーカー乗ってて
寝たきりでお話とか出来ない系の子で、
小柄だけど恐らく幼稚園くらいの年齢っぽい子がいて
すれ違う時に娘が「赤ちゃん!」
「赤ちゃん、ねんねー!だね!」と
指までさしてて😱
普通に抱っこ紐されてたりベビーカーで寝てる赤ちゃんも
見るとそうゆう風に言うんですが
相手の親も苦笑いって感じでめちゃくちゃ気まづくて💦
今日も出先で成人男性で車椅子で
見た感じ知的障害とかある系の人がいて
高齢近い親が押して歩いてたんですが
車椅子を指さして「ぶっぷー!あったー!」とか
乗りたい!興味津々!って感じで近づこうとしてて
しかもその男性が意味無く?手をヒラヒラさせてるのを
娘がニコニコ真似しながら
向かっていこうとしてまたヒヤリ🫣💦
まだ車椅子と教える年齢でもないので
ぶっぷだね~!娘ちゃんもあっちの乗る??と
ゲーセンの乗り物で気を引いて離れましたが
悪気はないけど隣にいる大人は変な汗出ました😱
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
下の子が身体障害あり装具つけており、知らないお子さんになんで付けてるの??声かけてきたりあしました。
その時は歩きやすくするために付けてるだよ答えてます
通りすがりで、小さい子あれなにー?とか言われたりしますが私は特に気にしてないです☺️
小さいお子さん色んなことに興味ありすぐ声にして言ってしまうものですし悪気無いのは分かってるので全然気にしないです‼️

むーむー
そこまで詳しく言わなくてもいいですが
あれは赤ちゃんじゃないよ
お姉ちゃんだよって
言うかな🤔
車椅子って言葉も教えていいと思います
あれは車椅子だよーっていいますかね
-
Sapi
普通の時も同じくらいとかちょっと大きい子を赤ちゃん!とか言うので
その時はお姉ちゃん、お兄ちゃんだね~って声をかけるんですけどね💦
赤ちゃんに見えると言えば…とか思うとすんなりこっちも出なくて😓- 6月21日
Sapi
幼稚園とかになると気になると話しかけてくる子っていますよね😅💦
そうなんですね🥺
まだ小さいので相手も嫌な思いしてないといいな…と思いながら💦
退会ユーザー
幼稚園とかなると聞いてきますね!
けど聞いてきても隠す?事ではないので答えてます☺️
嫌なもおもいする方いるかもですが、しない方も要るので気にしないでください☺️
なにか言ったときに、分かりやすい説明すれば十分です☺️👍️
Sapi
ですよね💦
我が子がズカズカ聞きに行くのもこっちにすると申し訳ないしやめてーってなりますが🥲💦
そのうち説明も必要になってくると思うと難しいですよね😓
伝え方で相手に聞こえたりするとさらに気を使ってしまいます…🥺