※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育と幼稚園を並行して考えている方がいます。幼稚園に通わせたいけど、子供の様子を見てから決めたいと思っています。トイトレについても相談したいそうです。

療育一本で通ってたけど幼稚園と並行して通ってる方
療育一本だけど来年幼稚園と並行を考えてる方いますか??
来年幼稚園に通わせたいと思ってますがまだ子供が大変そうなら年中からでもいいかなと思います!まだ4月から通い始めたばかりなんですが帰り際に今日の様子をちらっと聞いたり連絡帳にも書いてくださってますがまだ詳しく聞いたことがないので来年の入園をどうするかなど相談したいと思います! どんな感じで相談しましたか??

あとトイトレを考えてましてこれも相談しようかと思います!トイトレとかも相談して始めましたか🥺?

コメント

ママリ

年少の前と年少は療育園でした。
この4月、年中から幼稚園と療育の併用してます。

お子さんの困り事とかによるのかなと思います。
年中の息子は、それなりに馴染めて楽しんでるようです。

トイトレは療育でかなり出来るようになって、家でも布パンツにして失敗もするけど少なめ親の苦労少なめで終わることができました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    最初からというか療育に入り始めから幼稚園は年中からと決めていた感じですか?先生と相談して決めた感じですか🥺?

    そうなんですね😌トイトレはこちらから始めたいと伝えて始めた感じですかね??

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    診断された時、元々、保育園と療育併用予定でしたが、療育園に空きがあることを知り療育一本を親として希望しました。まわりから一本化は反対されました。特性が軽度?だからと。
    しかし私がお願いしまくり療育園へ。とりあえず1年間と思ってましたが、療育園の先生にもう一年様子みたいと言われ、2年間通い、もう集団大丈夫!!と言われ幼稚園へ変わりました。
    最初からいずれは変わるつもりでいました。

    療育では最初から積極的にトイトレしてくれてましたよ。着替え多めでした。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊
    参考になりました😌

    • 6月21日