※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母の行動から愛着障害の可能性や発達障害の影響を心配しており、心療内科に行くか迷っています。毒親かどうかも気になっています。

私がADHDまたはASDかもしれないのですが、もしかして、毒親育ちだから愛着障害の可能性もありますかね😵⁉️
下記は実母のことなんですが、これって毒親ですか?

・夕飯は作るが子供(私や弟)だけで食べさせて、一緒に食べない
自分は夕飯にビールやチューハイを寝る前まで飲み酔っ払っている

・勉強見てもらったことない、塾に行かせてもらったけど、私が学習障害で苦手科目の内容を理解できなくて成績が凹凸で「高い金払ったのにレベルの低い高校に入って💢金の無駄!子供なんて産まなきゃよかった!」と私に言う

・父親を「頭が悪い、こんなのと結婚したから私は不幸なんだ」と常に言う…

・アル中で仕事以外でシラフの時が少なく、常に情緒不安定…

・衣食住はきちんとしてるけど、子供に対して興味がなく、何か欲しいものがあれば買い与えるだけで自分は子供と関わらない

・酒を飲んで鏡を常に見ては自分の顔を眺めている(精神異常のナルシスト?😂)

やっぱり実母がこんなだから、私発達障害なのでしょうか…

心療内科行こうが迷ってます…


コメント

まろん

特性ありなら自己肯定感が低いので、さらに低くされた可能性はあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自己肯定感はほんとに低いです!
    何するにも不安で、自信持ってやれたためしがありません😮‍💨
    実は私の子供達も療育に通っていて、発達障害なのかな…と思っていて😢

    • 6月21日
ゆん

実母も発達じゃないでしょうか。なので、遺伝かと思います。
私も発達です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遺伝ですかね😭💦
    私の子供達も6、4歳男の子たちが療育に通っており、発達障害の特性があるんです😂

    • 6月21日
  • ゆん

    ゆん

    うちも母発達→私発達→息子発達です😖
    やはり遺伝ですよね😔

    • 6月22日
かぁちゃん🔰

初めてのママリさんにどういう症状が出てるのかが分からないのでなんとも言えないですが、お母さんは可能性がある気がします💦