※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のイヤイヤ期に悩む母親がいます。子供が買い物中に暴れたり、無視したりしてしまい、自己嫌悪しています。どうやって心を鎮めたらいいでしょうか。

イヤイヤ期…想像より辛いです。
ショッピングセンターの中にある店舗に入ったり、レジをしたり…が嫌なようで逃げたりするので、無理やり抱っこしたりするのですが、気休めに持たせたおもちゃで顔面ガンガン叩いてきたり、足をバタバタさせて蹴ってきたり…
イライラして「もういい!帰ろ」と買い物を諦めて帰ることばかりです。
お店にいること自体は好きなようで、駐車場に行きたくなくて暴れたり泣いたり…無理矢理チャイルドシートに乗せて無言で帰宅です。
イヤイヤ期の2歳相手になぜこんなにイライラしてしまうのか、自分のキャパの狭さにうんざりします。
笑顔で聞いて共感してなだめる、なんて絶対にできません。
その後も落ち着くまで無視するような態度を取ってしまいます。
皆さんはどうやって心を鎮めていますか😢?
冷静に考えてみれば、2歳児に大人の都合に合わせてもらうなんて無理なのもわかります。
もっと仏のような母親になりたいです。
毎日毎日怒っていて自己嫌悪です😢

コメント

🐰

鎮めることできませんでした🫠
自分でもギリギリのところで生きてたなと思うくらいイヤイヤ期には疲弊してました🥲成長過程とは言えどこちらも人間なので怒っちゃいますよね。でも保育士の友達が言ってたんですがイヤイヤ言ってる時にマイナスなことを親が言うとプラスのことを言われた時の何倍も記憶に残るらしいって言われて、それは絶対に嫌だなと思ったのでイヤイヤで手がつけられない時はあえて何も言わずに放置して何かほかの物に興味が移った時に話しかけたりとかしてました。あと、大人都合でいくのはこの時期は無理って諦めも大事かなと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    マイナスなこと何倍も残ってしまうんですね💦たくさん言ってしまっています😢
    確かに、やりたいことがあって出かけた日はいつもクタクタでイライラで……
    今日は子どもに合わせてみようって日は穏やかでいられる気がします。
    期待しない、大切ですね🫣

    • 6月22日
はる

私も今、2歳半の娘に頭抱えています。ショッピングセンターのあんぱんまんのポップコーンの前で買ってくれるまで座りこもうとしたり、支援センターから帰りたくないと言って皆の前で私の髪の毛をひっぱったり(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)外出するたびにトラブル続きです。特にやっぱり買い物が困りますよね、全然自分の買いたいものが買えません。私も顔ひきつりながら、チャイルドシート無理やり乗せて帰ってます(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    毎日お疲れ様です😭
    私も途中から真顔の日々です😨こうやって相談するとたくさん悩んでる人はいるのに、実際外で見かける子はいい子ばかりな気がしてそれもつらいですよね💦
    今日も頑張りましょうね😭

    • 6月22日