※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ちょっと姉家族のことで悩みがあります😥私の実家は遠く、帰省できるのは…

ちょっと姉家族のことで悩みがあります😥

私の実家は遠く、帰省できるのは年に数回。
実母は賃貸アパートに一人暮らしです。

うちの子は姪たち(姉の子ども)がとても好きで姪たちも可愛がってくれます。

毎回帰るたびに母のアパートにみんな集まってくれます☺️
例えば土曜の昼にうち達が着いて、姉家族も夕方来てみんなで夕飯→母宅に泊まる→日曜夕方まで一緒に過ごすって流れなんですが、ここからが本題です💦

母は古い人でもてなしたい気持ちが強い人で
みんな泊まるとなると布団の準備、冷蔵庫が小さいため都度 食材の買い出し、などでせっかく帰ってもゆっくり話せません😭
子どもも姪たちと遊ぶので別室に行ったりします。

また地元でゆっくり外食したいんですが、姪が偏食で行ける店も少なく母はみんなの分を奢りたいというこだわりが強いけどカフェとかレストランはみんなで行くと高いからと結局 ファミレスとかお弁当とかになったりします、、

私としては子供が楽しく過ごしてくれて姪達も良い子で大好きです。

でも母とゆっくり話したい、子供のこともゆっくり見せたい。
地元で話題のレストランにも行きたい。

布団の準備なども手伝いますが、母のマイルールも強いのでちょっと運ぶくらいです。
台所も使って欲しくない人で正直私も計8人分作るのしんどいです。
お金も奢るとか自分たちの分は自分でって姉も私も常に言うのですが、断られます(お金置いてくと書留で返ってきてしまう)

正直私も年に数回の帰省、、

みんな大好きなんですが、毎回同じストレス抱えてしんどいです😅

姉家族に帰るって連絡しなくても母が伝えます。

会いたいけどなんだかな、と、、

解決策ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

素直にお母さんに「いつもの感じも楽しいけど、たまにはお母さんとゆっくり話したりしたい」と伝えるのは難しいですか?

  • ママリ

    ママリ

    姉も悪く捉える節があるので言いにくいですが「日曜のランチだけうち達だけで行くね」とかから伝えてみようかなと思います😥

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜。お子さんたちが姪っ子ちゃんたちに懐いてることを思うと、関係悪化は避けたいですしね💦

    あとは前もってお姉さんに、「お母さんを連れて行きたいお店があるから合流は日曜にしよう〜」とかお姉さん家族に来てもらうタイミングずらしてもらうとか…🤔
    へんに誤解されないよう、お姉さんに言っておくのもありかなと思います。

    • 6月21日
ママリ

お母さんを年1ぐらいできてもらうのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    それもまた問題があり、、遠すぎて一人で来られないんです😭電車とかほんとわからないわからないって感じで、、今度姉家族が車で母も連れて来てくれるみたいなので、それは楽しみです☺️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ホテルか旅館とかに一緒に行くのはどうですか?
もちろんプレゼントってことにして。

  • ママリ

    ママリ

    今妊娠中なので産まれてしばらく経ったら連れて行こうと思います☺️

    • 6月21日
ちょこ

お姉さんに「ちょっと、お母さんとゆっくり話したいから、次の日に来てもらえるかな?」って言ったら「なんで?何の話するの?」って思われちゃいますか??
「いつも帰省した時、皆んなで集まったら、お母さんと2人で話しできないから」って言っても伝わらないですかね🥲
私も、ぼむさんの立場なんですが、同じ事思うと思います!
お母さんと2人で何でもないことを話したいですよね😊

  • ママリ

    ママリ

    何事?ってなると思いますが角が立たないよう話せたら良いなと思います🥺

    帰省してるのに母不在(洗濯もしてあげるからってコインランドリー行っちゃうなど)で寂しいので今度ちゃんと言いたいなと思います😭

    • 6月21日