![りょく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無痛分娩の体験談を聞きたい女性がいます。計画無痛分娩を考えているが、麻酔のタイミングで疑問があるようです。
計画無痛分娩か、無痛分娩で出産された方いませんか?
早くても来年の夏の話ですが、2人目を考えています。
ただ、出産の痛みと恐怖が消えていなくて…
幸い会陰切開も裂けることもなく無傷で娘は生まれてきてくれたので、切開等の痛みを知らない恐怖が…笑
2人目は絶対計画無痛分娩!と、1人目を産んでから心に誓っています。
娘を産んだ産院で、やっと無痛分娩が開始されました!
職場の人は無痛分娩の予定だったけど、陣痛きて病院に行って麻酔をしてから、麻酔が効くまでに産まれちゃったみたいで麻酔の意味がほぼなかったようで…
それならやっぱり計画無痛だな〜と思うのですが、どうなのでしょう…
体験談を聞かせていただけるとありがたいです💧
- りょく(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一言で言うと本当に無痛にして良かったって感じです😂🤍
長男は普通分娩でしたが私も痛みがトラウマで(いきむの下手すぎだし痛すぎてパニックで何も覚えてない笑)次男の妊娠分かった瞬間に無痛分娩やってるクリニックを探して無事に去年計画無痛分娩で産まれてくれました☺️
妊娠9ヶ月の検診で入院日を決めて39w1dの朝にバルーンなどの処置、その日の14時に出産という流れでした💐
長男の時と違って本当に痛みが無い分気持ちに余裕があり、頭が出てきた時も触れたし、産まれる瞬間もその後も幸せを噛み締めることができて本当に思い出に残るお産でした🌱そういう意味でも良かったなと思っています🌻もちろん今回も計画無痛分娩です🤰🤍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅から通える距離に計画無痛がなくて、陣痛がきてから麻酔をかける無痛の産院しか選べませんでした。
普通に陣痛の痛みは一晩😅経験して、産むときは痛くなかったです。
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
陣痛がきてから麻酔までに時間を要したパターンですか💦- 6月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目を無痛分娩で出産しました!
計画にはしなかったので、痛みが10のうち5になったら麻酔を入れよう、という感じでした!
痛い時間はややありましたがお産の時は落ち着いてできたし、産後の回復がかなりはやく、無痛にしてよかったです!
預け先や間に合わないというリスクを避けるなら計画がいいとは思いますが、私はお誕生日を親が決めるのではなく子に任せたかったので計画しなかったです!
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
職場の人も後陣痛辛くなかったって言ってました!
確かに、お誕生日を親が決めることになるのか…そう言われると悩んでしまいますね😂- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
陣痛きてから(促進剤で陣痛起こしてから)無痛にしました!
元々私の行っていた産院は計画無痛ではなく、陣痛きてからの無痛を推奨していて、そのつもりでしたが、破水スタートだったので促進剤→無痛の麻酔でした!
麻酔きいてからは、陣痛の痛みもなく、会陰切開したけど痛みもなく、です!
麻酔きいている間、下半身、足の感覚ないですが、麻酔切れてきたら会陰切開したお股は激痛でした。(笑)
出産時は痛くなかったですが、会陰切開した身からすると、麻酔切れた後辛すぎたなぁというん印象です!
とはいえ、もし2人目を産むとなっても私は無痛にします!
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
麻酔切れてからのお股激痛が不安すぎますね😱
私も手術で下半身麻酔は経験してるのでなんとなく感覚はわかりますが…
それでも次も無痛がいいと思うくらいよかったんですね!- 6月21日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
1人目に無痛を希望していましたが、スピード出産だったので麻酔が間に合わず、2人目は計画無痛にしました。
前日入院だったので、点滴と麻酔して寝た時の苦痛さはありますが、麻酔でよかったです☺️
できたら当日麻酔からの誘発がいいと思います!
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
両方経験された方のご意見ありがたいです😭
よく分かってなくて申し訳ないのですが、当日麻酔→誘発 っていうのは計画無痛の基本的な流れなのでしょうか?それとも選択制な感じですか…?もしわかれば教えて欲しいです!!- 6月21日
![@@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@@
私は3人目で無痛予定で、本当は陣痛きてから向かうのでしたが、予定日すぎて誘発になりました。
陣痛感覚揃ってからしか麻酔入れられないので、1時間半で出産、その中の30分ぐらいしか麻酔効かなかったです😂
でも産後の回復がびっくりするほど、と言うか産まれた直後でもピンピンしてました(笑)
やってよかったです✨
ほんのちょっと縫いましたが、無痛のおかげなのか円座なしで過ごせました。
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
なるほど!普通の無痛分娩だと予定日超過の可能性もありましたね…
職場の人も後陣痛が辛くなかったって言ってました!
産後のことも考えるととりあえず無痛分娩の方がいい感じですね✨- 6月21日
![fami mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fami mama
昨日計画無痛分娩で出産しました。37w4d入院〜37w5d出産という流れでした☺️
子宮口を開くためのバルーンを入れる時は痛かったですが、抜けたらあまり痛みを感じなかったです。バルーンが抜けた時点で子宮口4cmで、赤ちゃんの頭がまだ下りてきていない為1日目はバルーン・錠剤の促進剤を6錠服用して終わりました。
2日目の早朝、お腹の張りがあった為、内診してもらっている最中に破水しました。そっから、本格的に陣痛が始まり、めっちゃ痛かったので麻酔を入れてもらいました😮💨麻酔が効くと痛みが治るのですが、中々赤ちゃんの頭が下りてこないので大変でした💦お腹張って痛くなって〜麻酔追加しての繰り返しだったので、最終麻酔の追加無しで赤ちゃんが下りてくるまでいきもうということになり、お尻・骨盤がめっちゃ痛くなりました😭
途中休憩もしましたが12:00〜15:30くらいまでいきんで、体力の限界もあるだろうということで、会陰切開+吸引分娩で無事に赤ちゃんが生まれました👶🏻
会陰切開・処置の痛みは麻酔が効いているため、痛くなかったです!(骨盤の痛みだけが麻酔では効かないみたいです)
私の出産経験のお話で怖がらせてしまったら申し訳ないですが、痛みは人それぞれだと思うので、りょくさんに合った分娩方法を選んだらいいと思います✨
私が次出産するなら、通常の無痛分娩がいいです😂ある程度、頭が下がってきてから出産したいです!
-
りょく
お返事ありがとうございます😆
そして出産おめでとうございます!
とてもリアルなご意見ありがたいです。何度も読み直してしまうかもしれません笑
少し早かったかな?というパターンですよね!
様子見ながら分娩日変えれるならいいですよね🌀- 6月21日
-
fami mama
ご参考になれば嬉しいです🫶🏻
私も出産後に思ったのですが、ちょっと早かったのかもしれないです!(初産だし余計😅)
私の病院は37w以降であればいつでもOKスタイルだったのですが、病院によれば子宮口・赤ちゃんの下り具合を見て入院日を決めるところもあるみたいです!- 6月21日
-
りょく
お返事遅くなりました🙇♀️
37wは早そうです笑
私が娘産んだ時は2日か3日くらい予定日過ぎてたような…
赤ちゃんの具合見て決めれると1番いいですよね😩- 6月22日
りょく
お返事ありがとうございます😆
なるほど!入院日は9ヶ月の時に決めるんですね!(無知すぎて初期のうちに決めると思っていました笑)
朝処置をして、14時に出産というのは、ペース的には標準なほうなのでしょうか??
退会ユーザー
病院によって違うみたいです☺️私の所は32w前後の検診で入院日を決めますが、37w〜とかギリギリに決めるところもあるみたいです😱経産婦は早まる可能性もあるしそれは結構ギャンブルなので怖いですよね、、笑
お姉ちゃんも居る様なので、ご懐妊されたら病院に聞いてみたらいいかもですね🤍
私次男の出産は13年空いてしまい自分の中で初産の感覚だったので、すぐ産まれないだろうと思ってたのですが分娩時間4時間で産まれました😂標準かやや早めかもしれないです☺️
初産の方だと前日に入院をしてバルーンなどの前処置をして次の日に出産になる事が殆どらしいですが経産婦さんなので当日に産まれるかもしれませんね🥰
りょく
お返事遅くなりました🙇♀️
そうなんですね😱最初の検診の時に確認した方がよさそうですね!(まず今希望してる産院で計画無痛ができるようになるかどうかですが笑)
13年も空いてると初産の感覚ですね😳4時間は早いですきっと!!
娘で10時間くらいだったような気がしますね…