※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみこ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて悩んでいます。いつから始めたらいいか、仕事をしているため保育園での対応も気になります。皆さんの経験を教えてください。


保育園ママさん
いつからトイトレ始めたかまた始めるつもりか教えてください。
2歳1ヶ月の男の子と3ヶ月の男の子がいます
できれば上の子だけでもオムツ代を浮かせたいなと思っています。

息子は私がトイレしてると一緒にしたがります。ちっちする?と言うとうん!と言っても自分から楽しそうにトイレに行きます。今がチャンスかなとか思ってます。
ですが保育園の先生に聞くと下の子もいるしまだいいんじゃないかな?ママイライラしちゃうよ!と言われます。
やっぱりトイトレってイライラするもんなんですかね?

自分からちっち!とかうんち!と話したりはしません。
いく?と聞くとうん!とか
うんちが出たらお尻を叩いて教えてくれて自分からゴローンとしてくれるぐらいです。

仕事は週4フルタイムでしてるので保育園には毎日行ってます。
保育園では自分からしたいと言う限りトイトレはしないらしいです。

皆さんのお子さんはいつからしてましたか?するつもりですか?教えてください!!

コメント

ポポラス

2歳半以降ですね。
とれたのは3歳直前です。
保育園がトイトレというか、布パン履かせてじゃんじゃん漏らさせる方式だったので早かったです。
気持ち悪さがわかるとやはり早いみたいですが、家ではきっついのでやってません😅

育児書の記載は早すぎる、トイトレせめて2歳半以降でと都立小児医療センターが警鐘鳴らしてる記事があるので一読される事をおすすめします😌
早すぎるトイトレは、将来の排尿障害を引き起こすリスクがあるそうです💦

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    2歳半以降でいいんですね!!
    先日子供チャレンジの広告がポストに入っていてみたらトイトレの記事でそろそろ始めないといけないのかな…?とか焦らされていたので相談して良かったです!!
    やっぱり育児書とか早いですよね。育児書には1歳半から2歳半って書いてあったので不安で不安で…焦らせないで欲しいです😭😭

    • 6月21日
ママ

我が家は3歳から始めました(^^)
保育園も家庭主導だったので、家庭がスタートしたら協力する、ぐらいでした!

トイトレって、結局本人の意思というよりは膀胱の発達具合によって完全に外れる期間は違うと聞くので…早く始める=早くオムツが取れる、訳じゃないので、そこでイライラしなければ😨
遅く始めた子の方が早くオムツ卒業することもあると思いますし…‼︎

本人の興味がある時にゆーっくり「排泄=トイレ」ということを教えて行く分には全然いいと思います👍

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    やっぱりそう言う保育園多いんですね!!
    早く始めれば早く取れるのかと思っていたので安心しました。焦ってもいいことないですね…
    もう少しオムツを楽しんでもらいます!笑

    • 6月21日
deleted user

いい保育園ですね。トイトレは最低限の条件がたくさんあってそれをみたさないと厳しいみたいです。おむつ代を浮かせる目的でのトイトレはあまりおすすめできないです。保育士のいう通りだと思います。ですが出来ることはありますよおむつにされる前提でトイレにいきたいといったときだけトイレでさせたりおむつ替えるときにおしっこ出たねやうんち出たねといっておむつをみせてあげるとイメージしやすいのでいいと思います。うちの上の子供の時はトイレまでうまく我慢できないみたいで全部おむつにされてやめて3歳になったら自然にとれました

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    保育士の言うことは間違えないですね!
    3歳で自然に取れたんですね!トイトレとはしなかった感じですか??

    確かに見せるのいいですね!
    うんち教えてくれてありがとう!とは言ってるけど見せてはなかったです!!これからそうします❤️❤️

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トイトレはしたけどトイレまで間に合わないことがほとんどなのでやめてしまいました3歳になって保育園やいろいろなきっかけがあって気づいたらできるようになっていました

    • 6月21日
  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    あっ気づいたら外れるって感じなんですね!
    息子より下の子とかが始めてるの見て焦ってたんですけど、よそはよそですよね!
    ありがとうございます⭕️😍

    • 6月21日
ママリ

保育園に通わせてる双子がいます。
うちはトイトレしてなかったです。自然にお任せしてました。
そしたら、3歳の誕生日頃、保育園の先生から「園ではパンツで過ごしててちゃんとおトイレでおしっこします。登園や降園時もパンツではどうですか?」って言われてびっくりしました。
それまでずっとオムツで過ごしてたし、家ではトイレでしたことなかったので。
それで、パンツで過ごしたらトイレでするようになり、慌てて便座と足台を買いました。
トレーニングパンツとかあるみたいですが、全く必要なかったです。

  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    そんな感じなんですね!
    トレーニングパンツなんて必要ないですね笑
    ほんと自然に外れるってあるんですね!!どんな感じなんだろってずっと思ってました🥹

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    その頃、園からは、オムツ袋にパンツも入れておくように言われてました。
    パンツは履かせてるみたいだけど、ほんのわずかな時間だけだろうと思ってました。
    そしたら、園ではずっとパンツって言われてびっくり‼️。
    お昼寝もパンツって恐ろしい!って思った記憶があります。
    割と大胆にトイトレを園ではしてくれてたのねって思いました。
    おかげで私は何も苦労せずに済みました。

    • 6月21日
  • あみこ🔰

    あみこ🔰

    確かに恐ろしいですよね笑
    でも親としてはすごくありがたいですよね🤣
    私も園と本人に任せようと思います!

    • 6月21日