![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの発達障害で育てにくい状況。上の子は改善し、下の子は食事に問題あり。友達の子との違いに悩み、育児に苦しむ。
二人共、発達障害だから育てにくいです。
上の子はマシになりました。
下の子がひどい。
何を食べてもウェ〜🤮ってして出す。
毎日、ご飯はごみ。
スプーンしか使えない。まだウワテ持ち。
小学校入学まで一年もないのに。
好きなことしかやらない。
嫌いなことは叫んで睨んできて物を殴る。
友達の子(かわいい女の子)は、2歳なりたてなのに、うちに来て知らないウチなのに大人しく遊んで愚図らず、泣かず、お医者さんごっこや美容院ごっこを私にしてくれました。。。
うちの子らが2歳のときなんて、日本語理解してないし、1日で食べる量はチキンナゲット②個だけとかだったし、下の子なんて2歳までミルクしか飲めなかったし、目が合わないし、意思疎通できなかったし、上の子は癇癪で午前&午後3時間ずつ、計6時間も顔を真っ赤にしながら涙を流しながら大絶叫していました。
生後4ヶ月までは抱っこかバウンサーでしか寝ない。地上に寝たのは4ヶ月になってから始めて寝た。
なんでこんな全く違う育児なんだろーかと
どす黒い気持ちになりました。
今日も下の子は白米3口で終わり。ハンバーグは捨てます。
もーいや。
みんなは習い事で出来ることをステップアップしてる人生なのに、うちの子らは 箸を持つとかそういうのが出来るようになるように!がんばる人生。
はあ、、、、。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 10歳)
コメント
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
お疲れさまです。
お母さん、
毎日頑張っていますね🥲💓
きっとお仲間さんも沢山いらっしゃると思います。
たくさんたくさん愚痴ってください☺️✨
夜は、寝てくれるんですかね?
一息つける時はついて、甘いもの好きだったらスイーツ食べたり、自分へのご褒美も忘れないでくださいね😄💓
![ゆったんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったんママ
わかります。
他所さま比べると悲しくなるので、過去との比較をするようにしてます。
まわりは3歳くらいから同級生と遊んでるし、何気ない日々の成長レベルが全然違いますよねー!
簡単な指示に対応できたり、やりたいことあって、自分でいろいろ身辺自立できていて、習い事できるのいいなぁって思いました。
はじめてのママリ🔰
こんなぐちゃぐちゃな愚痴に優しいお言葉をありがとうございます😭💦
夜は寝てくれます😭
自分の羨む心、醜い心と戦う毎日です。
気分転換に甘いものは大事ですね!!
ありがとうございます🙇