※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が手を繋ぎたがらず、歩きたがらない悩みです。先生や自分も工夫しているが、困っています。いつ手を繋ぐようになるか、どうすればいいか相談です。

1歳7ヶ月になります。
保育園かるの連絡で毎日のように「今日もお散歩では歩かず散歩車に乗っていました」と書かれます。誘導ロープも持たず、先生とも手を繋ぎたくないらしく、1人で勝手に動き回りたいor歩きたくないので散歩車に乗りたいということでした。
私と買い物やお出かけをしても、あまり手を繋いでくれることはなく(特にここ最近はさらに酷くなりました)、歩くこと自体は大好きで1人でたったかたったか先を歩いています。
なるべく手を繋ぐように頑張ってはいますが、道路で座り込まれたり、お店の中で騒がれると困るので、そうなると抱っこかカートに乗せることで対応してしまいます。

クラスの子はみんな手を繋いだり誘導ロープを持っているとのことで、どうしてあげればいいのか悩んでいます。
先生たちも色々声掛けして下さったり、気分を乗せてくれたりと工夫して頂いてますがなかなか…。
いつ頃手を繋ぐようになりますか?
なにか手立てはありますか?
連日の報告で正直気が滅入りそうです😅

コメント

ママリ♡

1歳半の時にはすでに手は繋げてました!
そもそも家の庭や公園以外では
手を繋ぐルールというか
歩き始めから徹底してました
今も変わらず手を繋いでます
でも、これも性格だから無理な子は無理ですよね😭

保育園に行ってないのでわからないのですが
お散歩は必ず行かなきゃダメなんでしょうか?
クラスの子全員一斉にお散歩なら無理かなとは思うのですが
何グループかに分けてとかなら
もう少しちゃんと手が繋げるようになるまで
私ならお休みさせて貰える環境ならお休みさせて貰うと思います
もちろん無理なら
先生達すみません💦
大変でしょうけどよろしくお願いしますって感じですかね💦

あまりに毎日書かれるなら
それもストレスですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなるべく手は繋ぐようにしていたんですが…やっぱり性格ですかね😅

    私自身保育士なので、先生方の苦労もすごく分かるし、うちの子みたいなのが1人いると保育士が1人その子に付きっきりになってしまうので人手が足らなくなり大変で…。理解できる分申し訳なさでいっぱいなんです💦
    逆に私ならこんなに毎日は書かない(伝えない)よなあとも思ってしまって。
    同じ境遇な分、こうして欲しいっていうのはなるべく言いたくないので、家で出来ることを考えます😢

    回答下さってありがとうございました!

    • 6月21日
ままり

息子も同じような時期に全然手を繋いでくれなくて、凄い悩みでした😭なのでお気持ちわかります!
保育園で迷惑かけない為に普段から手繋ぐの練習した方がいいのかな?とか思いましたが、そうすると私の買い物中とかのストレスが酷かったので「いつかは繋いでくれるだろう」精神で居ました😂💦
もちろん車から降りた時とか、お散歩行く時とか、ちゃんと手を繋ごうねと声掛けしてましたが☺️

でも本当気づいたらちゃんと手繋ぐようになってて、時間が解決してくれた感じです🤔保育園にいる時間の方が長いので、先生たちのおかげだと思ってます🥺✨

まだまだどこでも行きたい盛りですし、あんまり思い詰めないでくださいね😭🙏先生達も協力してくれてるようですし、出来ればこういう場面でちょっとでも手を繋げました!って報告があると、嬉しいですと一言言ってもいいかもしれないですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです😭
    本当ですか…! いつかは繋げるようになると信じて頑張ります🥲
    そうなんです、買い物先とかでの自分のストレスが凄くて💦 しんどくなるなら私もその考えでいきます!!

    親身になって下さってありがとうございます😭💕 クラスでもうちの子だけ落ち着きがなくて、心配ばかりで💦
    先生たちにも嬉しい報告して貰えますように…!

    • 6月21日