※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

お子さんのトイトレについて相談です。具体的な方法やアドバイスをお聞きしたいです。

皆さんのお子さんは何歳からトイトレ始めましたか?
トイトレしたくて、朝起きて「トイレ行ってみよう」と声をかけても「やだ」と言って行ってくれません😗
日中、「行く〜」と言ってこの何週間かで5回くらいトイレに行けたことはあるのですが、すでにオムツに出ており、おしっこは出ませんでした。

皆さんどうやってトイトレすすめていきましたか?
いい方法があれば教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

2人とも3日で取りました。
うちは出し方わかってからトイトレ始めます。
短い方がお互いストレスにならないので😊

  • りぃ

    りぃ

    3日で取れたんですね!!!
    早いですね😮

    • 6月20日
ぽかぽか

3歳2ヶ月くらいかな?それくらいに始めてすぐ取れました😁
よくわかってない時期にやっても長引くだけなので、ある程度いろいろ理解してきてからでもいいんじゃないかなと個人的には思います。
うんちの失敗もほぼなくて、すんなりで親もストレスなしでした!
下の子は保育園へ通ってるので2歳過ぎから始めてるみたいですがまだまだな感じです!

  • りぃ

    りぃ

    そうなんですね!!
    3歳くらいの方が理解できてきていいですかね😊

    • 6月20日
うれピコ

今ゆるーーく、お風呂入った後とか💩しそうな時とかに座らせる程度のトイトレしてます😊
だいぶ、おしっこやうんちが何かわかってきてたので、まだ出来ないにしても座らせて慣らしておこうかなと思い始めました✨

  • りぃ

    りぃ

    早いですね😮
    わたしも、てきなくても座らて慣らしてこうかと思います😌

    • 6月20日
deleted user

トイレにいってくれないときは無理にいかせないでおしっこしたことに気づいてほしいのでズボンとかは履かせないでおむつだけ履かせておむつを何回も確認しておしっこ出てたらおしっこ出てすっきりしたねと言ってシールをあげて替えてました3歳で始めました

  • りぃ

    りぃ

    そんなやり方があったんですね✨
    夏場はオムツだけでも寒くないしやってみようかと思います😌

    • 6月20日
れーずんぱん

2歳から始めましたが、気分によってトイレに行ったりいかなかったり。
保育園でトイトレしてくれるのでもうお任せしてました😂
保育園では日中パンツで過ごせていて、家ではおしっこ出そうだと訴えてくれるようになりました。

  • りぃ

    りぃ

    やっぱり保育園行ってるとトイトレすすめてくれるからありがたいですよね🥺
    あたしも早く保育園入れたいです😅

    • 6月20日