※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5年目のママリ🌿
ココロ・悩み

子ども同士で遊んでいると、一時的に誰かが仲間外れにされたり、相手にされないことがあるのは辛いですか?

子ども3〜4人くらいで遊んでいる時に何かしらのタイミングで誰かひとりになってしまうことってありませんか?
例えば、ブランコの二人漕ぎや鬼ごっこで一人狙いになってしまったり。
いずれもずっとではなく遊びの中で一時です。
その状況を仲間はずれにされたとか相手にしてくれないとかって思うことはありますか?
お友達も同じような遊び方をするのに、上に書いたようなことを言われて、ちょっと面倒くさいなと思ってしまいまして。

コメント

ていと☆

あります、あります!
そういう子に限って自ら輪を離れて今度はブランコしよー!って提案。
他の子供達はまだなわとびしたいからしてるとそういう状況になり、、

私も面倒くさいなと感じますし合わせないといけない子供達が気の毒にも感じます

  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    コメントありがとうございます!!
    まさにそんな感じで、子ども達も気を遣ってるなと思うこともしばしば。
    うちの子がひとりになるタイミングがあっても何とも思わなかったので、そういう感じ方もあるのかと思うと同時に面倒くさいが勝ってしまって。
    お友達付き合いも大変ですよね💦

    • 6月20日