※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

長男5歳と長女2歳が保育所に行き始め、長男が慣れず困っています。来週から仕事も始まるため、息子を説得する方法についてアドバイスを求めています。

保育所についてのご相談とゆーか悩みなんですが、
先週から長男5歳と長女2歳が保育所に行きはじめました。
長男に関しては転園になります。
その長男が中々慣れません、、、、、
行く時も大泣き。ご飯も食べないとゆーことで
迎えの電話もきます、、、
不安なのも 行きたくないという気持ちもじゅうぶん分かります。来週からは私も仕事がはじまります。
その焦りから行きたくないという息子に少し
怒ってしまいました。それも辛くて、、、
どのように説得すればいいのか、、、

皆さまの経験談なども聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身の話ですが、小学校の時に転校を経験しています。
引っ越しをしての転校なので、正直しんどかったです。さすがに小学生になると泣いたり、給食食べられなかったりという事はないんですが、それでも友人がいた場所から全く知らない場所と知らない人がいる所への移動って、ツライ以外何者でもなかったです。
小学生でもそうだったので、園児になるともっとツラいと思います。
ご飯が食べられないという事なら、ななさんが作ったお弁当なら食べてくれたりしますか?

  • なな

    なな

    そうですよね、、、、
    保育所が完全給食で。
    帰る理由を作りたくて
    食べない感じみたいです。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知恵を使って言ってるんですね。
    なら、「帰っても誰も居ないよ。お母さん、仕事行っちゃうから無理だよ」と突っぱねるのも必要かなぁと思います。
    私自身、行かなきゃいけない状況になっていたので、嫌々ながら行っていたので…。

    • 6月20日
  • なな

    なな

    嫌々でも、時間がたてば
    その気持ちは無くなっていきましたか?

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段々と…といっても2年くらいですが、いつのまにかなくなっていました^_^

    • 6月20日