
2歳の息子がカロナールと抗生物質を間違えて飲んでしまった可能性があり、今後の対処法や注意点について相談しています。
最悪です。もうすぐ2歳になる息子です。
子どもがアデノウイルスで1週間熱が上がったり下がったりを繰り返していました。
カロナールと抗生物質の薬の色がほぼ同じで、抗生物質だと思ってあげていたものが2つほどカロナールだったことに今気がつきました。
いつ間違えたあげたのかもわからず、抗生物質と間違えてカロナールをあげていた時に別のカロナールも一緒に飲んでいたかもしれないと考えると恐ろしいです、、、
今からできる対処法や気にすることはありますか?💦
- ゆ♡(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ゆっこ
多分、飲んでしまったものは時間が立ってるので、どうにもできないと思います。
少し疑問に思ったのが、カロナールと抗生物質って同じ薬局で出てるんですよね??それぞれ袋に入ってないんですか?また、薬が入ってる袋に薬の名前とか書いてないんでしょうか?

レッド
抗生剤の数は減っていないですか?🤔 カロナールはあまり気にしなくて大丈夫かなと思いますが、抗生剤は飲んだり飲まなかったりすると効果が出なかったりするので、病院に薬の事を電話で確認してみたほうが良いかもしれません💦今からきっちり残りの抗生剤を飲めば大丈夫そうですが…
-
ゆ♡
ありがとうございます!!
明日電話で確認してみようと思います😭- 6月20日
ゆ♡
旦那がいつもと違うところで薬をもらってきてくれて、それぞれ別の袋に入っていたんですが、薬の入っている袋に名前はなく、、(いつもの処方箋では書いてあるのですが)
何かの拍子に薬が混ざってしまい、、、今に至ります。
確実に確認しなかった私のせいなのですが、、、少し分かりにくいなとも思ってしまいました。
ゆっこ
そうだったんですね。
言い方きつく感じたら、すみません。単純に疑問だったので。。。
子供の看病しながらだと、いつもだったら気にかけるとこも気が回らなかったりしますもんね。
袋に印がないとわからなくなっちゃいますよね。