
2歳息子が女の子を嫌いと言い、お母さんが苦笑い。女の子が息子をパンチ。謝罪すべきか悩んでいる。相手のお母さんは挨拶しないタイプ。
保育園の降園準備中、2歳息子が、
女の子とお母さんの前で、「〇〇ちゃん(その女の子の名前)きらーい!!!」
とでっかい声で言いました😭
私は青ざめて、とりあえず「すみません!」と謝りましたが…
相手のお母さんは若干苦笑いしていたような様子でした。
女の子は聞こえてなかった感じでした。
息子はまだ、きちんとしたお話ができず、お友達の名前も言う事すら珍しいのにそんな事突然言ってびっくりしました。
帰って聞いたら、その女の子にお腹をパンチされたというような事を話しています。
パンチされた事が嫌だった息子の気持ちも受け止めました。
しかし、嫌いと言って嫌な思いをさせた事に関して、明日以降相手の母親に謝った方がいいのかなと思ってます。
みなさんならどうされますか?
蒸し返すのもあれだし、2歳児の言動だし気にしないですか?
ちなみに、相手のお母さんはあまりフレンドリーなタイプではなく、いつも挨拶しかしません。
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
気にしないし、わたしだったら蒸し返してほしくないです😂
年長さんとかならまだしも、2歳児だし重く受け止めないですよ。

🐰
2歳の子の言ってることなので私なら気にしません😊
何か話す機会があったら後の時ごめんね🙏くらいでいい気がします🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます。相手のお母さんもままりさんと同じく思ってくれてたらいいのですが。
気持ち軽くなりました🙇♀️- 6月20日

はじめてのママリ🔰
私ならその場で謝ったならもう蒸し返さないです💦
もし自分が相手側の立場なら全然気にしないです☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!とりあえずはその場で謝ったので、終わりでいいですかね😥
はじめてのママリさん心が広いです🥹- 6月20日

ぽせ
嫌いと言われるのにも理由があると思うので「なんで嫌いって言われちゃったのかなぁ?」とかは聞くと思いますけど🤔
でも幼児同士ならそのときの気分とかで言っちゃいけないこと言ってしまうこととかもありますし、「非常識だ」「乱暴な子だ」とかそういうマイナスな気持ちまでは持たないですよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね、2歳児でも理由があるのかな?と私なら思うかもしれません。
そういう受け止め方してくれてたらいいのですが😢
気持ちが軽くなりました、ありがとうございます。- 6月20日
ママリ
コメントありがとうございます。
いちいち蒸し返して欲しくないという気持ちありますよね。
そうですよね…2歳児だしなぁと。