
コメント

ジャンジャン🐻
保育園行ってますが、うちんとこは作るものなにもないです😅
あったとしても、今後使う場面ないなら手芸屋さんに頼みます😊

めぐみん♪
娘が保育園に行ってます。
ミシンはあれば便利ですけど改めて買わなくてもなんとかなりますよ。
巾着袋など必要なものはありますが売っているものを使っている人も居ます。
手作りしなくても手作り品をフリマアプリで買ったりできますよ。
-
はる
回答ありがとうございます!
改めてミシン買わなくても大丈夫そうですかね。フリマアプリなどでも買えるのですね!情報ありがとうございます(*^^*)- 2月4日

にゃんにゃは
保育園だとタオルに紐を縫い付ける位で、それも売ってるので大丈夫ですし、裁縫苦手でしたら幼稚園のレッスンバッグなどオーダーで注文出来ますよ😄
私は独身時代にたまたま買ったミシンがあったので作ってみましたが、生地代も結構かかるしで、オーダーとかの方が安かったかもと思ってます😅
-
はる
回答ありがとうございます☆
オーダーで注文できるんですね!ミシン買ったり、布代なども失敗とか考えると慣れてなければ買う方が安いかもですよね。無理せず頼れるものに頼りたいと思います!(笑)- 2月4日

まま
うちの園も手作りで!だったので、手作り品をネットで頼みました(*´`*)笑
-
はる
回答ありがとうございます☆
そういう手もあるんですね!便利な世の中で助かります(笑)情報ありがとうございました(*^^*)- 2月4日
はる
回答ありがとうございます☆
そうなんですね。やはり保育園ママさんは仕事もあるし手作りグッズをお願いしない園もありますよね。そういうところならいいのですが。
私も、お店などで調達すればいいかなと思っていたのですが、「必ず手作りで」とお願いされるところもあるようで、そうなると困るなぁと今からドキドキしてます(^_^;)
ジャンジャン🐻
わたしもそう思って買おうと思ってたので、肩すかしでした😂
友達のところが行ってた園は昔は必ず手作りで!ってところでわたしも手伝った記憶はあるんですが、今は100均の巾着でじゅうぶん‼️なんてなってるって聞きました😂笑
はる
良かったですね♪
「できれば手作りで」くらいに言ってほしいですよね、できない人もいるのだから(笑)子どもだって下手な手作りより可愛い既成品の方が嬉しいかもしれないし(笑)