
コメント

ぱぴこ
いまはまだまだ止めさせるべきではないですよー!
手を認知し始めた証拠ですよー
あとは精神的に落ち着くためにしたり、おててがおもちゃ代わりになったり…
まだはの生えてないうちはしなくていいとおもいます😸

Lily
まだやめさせなくてもいいんですよ!!2歳までにやめなかったら大変ですが、4か月なら全然大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱりまだまだ大丈夫なんですね!!
安心しました✨- 2月3日

はるまま
うちは最近歯が生え始めましたがやめてませんよ!安心するのかずっとしゃぶってます!けどカミカミするようにもなってきたのでやめさせると言うよりは噛まないように代わりに歯固め持たせてます😊
すぐポイしちゃいますが(笑)
吸いだことか出来ないように気をつけてあげればいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
安心するんですかね…
精神安定剤みたいなものなんですかね!?
歯固めのものいい感じですか?
ちょっとはカミカミしますか?- 2月3日
-
はるまま
寝るときは必ずと言っていいほどしゃぶるのでたぶんそうなんだと思います😊
ちゃんとカミカミしてくれてますよ☺☺- 2月3日

しょるやん
生まれてすぐは発達の為にも大事なはずですよ〜😌✨
2〜3歳になっても続いてたら考えたら良いみたいですよ〜😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2.3歳までにやめてれば問題ないんですね😊⭐- 2月3日

なおなお
私自身(27)が指しゃぶりしてました!
しかも小学1年まで!(^-^;
ですが歯並びもよく出っ歯でもないですよ☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小1まで指しゃぶりしてても出っ歯でも歯並びも問題ないんですね😊💕
すごくそれを聞いて安心しました!- 2月3日

じまじま
うちも同じです!
前は指入れすぎてオエってなってたけど、上手に親指吸うようになって…それで1人で寝てくれたりします。ずっと吸ってる感じで、義母にも嫌な感じで言われて、私も心配になりましたが、今は成長段階のひとつだと思いかわいいなーと見守っています♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちもこの前までは人差し指奥まで入れてオエってなってました。
最近しっかり親指になってしまって…
そんなに気にしなくていいみたいですね⭐- 2月3日

かやみぃ
うちの子も指しゃぶりします!それも人差し指、中指、薬指と3本の時もあれば、1本の時、二本の時と。。。娘なりになにかあるんだと思ってますが、かなりの確率でオエッ!ってなってミルク吐くので(笑)おしゃぶりわたしたり歯固めのオモチャを握らせたり、指チュパチュパじゃないよぉ。と話しかけてます!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、指しゃぶりはしょうがないことなんですね!成長段階では必要不可欠なんですね!
指しゃぶりとおしゃぶりだとおしゃぶりの方がいいんですかね?- 2月4日
-
かやみぃ
私はなるべく指しゃぶりをさせたくないんです!理由、姉が子供の頃指しゃぶりをしていて、母親がやめさせるために、色々やってたの覚えてます。指にワサビ塗るとか😂でも結局低学年位までまでやってて、出っ歯では無いですが!指にあと残ってるのをみると。。。って思いで!後、汚いですしね!これからは活動範囲が広くなるし、公園で遊んでて指しゃぶり!ってなると。。。と考えてやめさせたい派です!長くなりすみません!😅
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もやめさせたいんです😓
でも、まだまだやめさせる時期ではないんですよね〜
時期がきて自分でやめてくれればいいんですが…。歯並びとか出っ歯とかにならないことを祈るばかりです!
確かに、これから衛生的によろしくないですよね💦💦- 2月4日
-
かやみぃ
焦らず、何かしら代わりになるものを探しながら!って感じでお互い頑張りましょう!!!
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
お互い頑張りましょう😊💕- 2月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
やっぱり、まだまだ大丈夫なんですね!
ネットで調べても同じようなことが書いてあったんですが、今あまりにも吸うので歯が生えても吸うことで落ち着くようになってしまったらどうしようと思って…
いつかはやめますよね🙌
ありがとうございます😊💕