
家の中に虫が出た時、子どもがいる場面での対処について相談しています。
私は蜘蛛や蛾など、家に入り込んでしまう害虫系がとにかく苦手で見つけ次第退治しちゃうのですが…。
いつも思うのは、幼い子どもの前でハエ叩きで
ぺちゃんこ、粉々になる虫さんを見せたくない。
でも家の中で逃すわけにもいかない。。
と迷いを感じながらも
えい!っとハエ叩きで退治してしまいます。
ちょうちょやバッタなど、保育園でも虫を捕まえたり
興味を出させる遊び?や小さな命、として教育してる部分もあるだろうな、と思うとすっごく複雑です。
私も夫も虫嫌いではありますが、、
子どもの見ている場所で殺生してしまうのは気が引ける瞬間もあります…。
ティッシュで包む、など、勇気が出ず殺生してしまうのですが……。
皆様は家の中に虫が出た場合、お子様が虫の存在に気づいている時、どう対処しますか??
- ぽち子(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
普通にやっつけてます😇笑
虫の居場所は家では無く外
我が家に入ってきたからには残念ながらやっつけさせてもらう
と子供には伝えてます🙌
子供が見てるけどやっつける時は虫さんごめんね!でも家には入って来ないでね!って言いながらやっつけます(笑)

りん
蜘蛛は益虫なのでそのままですが、ハエや蚊やGは容赦なくやっちゃいます!笑
全然考えてなかったです、お優しい方ですね😌
たぶん散歩中とかにアリとかてんとう虫見つけたら優しくだよーとか言ってるのと、Gとかは見た瞬間やっちゃってるので、もう違いは自然とわかってるかなと思ってます😅

きのこ
私はもはや子供に退治してもらっています😂
長男に「ここ虫いる!やっつけて!!」って言うと、ティッシュ持って走ってきてくれますよ。笑
公園など、家の敷地外で、アリを踏んづけたり、ダンゴムシをマンホールに落としたりしてる時は、一応「おうちの敷地じゃないから優しくしてあげてね。可哀想だよ。」と声かけはしていますが、厳しく叱ったり禁止したりはしてないです💦
自分にも覚えがありますし、周りの子を見ていても、子供の成長過程で、虫への虐待??は通る道なのかもなという気もして🥺💦
そんな感じでやってますが、2人とも基本的には虫が好きで、カブトムシやバッタなど、毎年何かしらの虫を捕まえてきて、ちゃんとお世話してるし、死んじゃった虫には手を合わせて残念がる姿もあるので、一般的な倫理観としては問題なく身についているのかな?と思っています。
コメント