※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが体重減少や食事拒否が続いています。1ヶ月で体重が減少し、授乳回数や量にも変化があります。離乳食を食べるようになる前は頻回授乳が良いでしょうか?

5ヶ月なのですが、体重が減ってきている
もしくは変化がありません。
離乳食拒否、ミルク拒否、授乳も時々拒否が続いています。

1ヶ月で8.12キロ→8.3キロです。
(少し前までは8.5キロでした)

授乳間隔は4時間〜5時間でトータル6回程。
おそらく120くらいしか飲んでいません。

離乳食を食べるようになるまでは頻回授乳した方がいいでしょうか?

コメント

まーみー

その月齢でそれだけしっかり体重あればあまり気にしなくていいと思います。
体重も1キロとか減ってればちょっと検査した方がいいと思いますが、500g以内なら飲んだ量や出た量、うんちが溜まってたかどうかなどで変わってきます。

授乳量がトータル6回で1回あたり120mlですか?
それなら720なので、体重から考えるとあと1回飲んでほしいなと思います🥹
日中に飲ませるタイミングがあれば増やしてあげるといいですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で授乳した時に測ったんですが、途中拒否して飲まなくなって120でした💦
    3時間半程あけたあとです💦
    元々はもっと飲んでたんですが、2ヶ月から授乳拒否が結構続いてて😭

    この体重なら増えてなくて大丈夫ですかね?🥲これまで成長曲線と同じカーブで伸びていたのに変わらずだったり減ったりしてきてて不安になっていました💦

    もう一回授乳増やしてみますね🥺✨

    • 6月19日