※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子まま
ココロ・悩み

3歳児と0歳児の育児が大変で、毎日泣いてしまいます。家事と育児で追い詰められています。乗り越える方法を教えてください。

イヤイヤ期の3歳児と寝ない0歳児の育児が本当に辛いです。毎日泣いてしまいます。それでも休めない家事と育児がどんどん追いかけてくるようで頭が狂いそうです。。どうやって乗り越えればいいんでしょうか。。

コメント

L̤̮emon🍋

はい、はーい🙋‍♀️
まさに!
イヤイヤ期の3歳児と寝ない0歳児です。
上の子はちょっとしたことで癇癪を起こし、永遠暴れ泣き叫びまくります。
下の子は23時頃まで寝ず、夜中は1時間おきに起きて、ひどい時は深夜2時〜5時ぐらいまで覚醒、超ご機嫌で寝ません。そうこうしているうちに上の子が6時ごろ起きてくる時もあります。
もう寝れなさすぎて笑えてきます。上の子も生まれた時から寝ない子で、初めて夜通し寝たのは2歳すぎてからだったので、もうかれこれ3年以上まともに寝ていません。
睡眠は本当に大事ですよね、、
ほんと頭がおかしくなりそうです。
家事、育児はよく言われることですが、手を抜きまくるしかないと思います。
夕食は、たまにはご飯にレトルトカレーかけるだけ、お風呂に入ったら、出る前にお湯を抜いてさっと掃除してしまいます。
私は、もはや慣れすぎてしまって、今なんて奇跡的にふたりとも眠っているのに、こうしてママリを見てしまって、はよ寝ろって感じです💦
うちは上の子は幼稚園に通っているので昼間家にいませんが、下の子もほとんどお昼寝しないので、お昼寝中に寝るということもできません。限界が来たら一時保育に預けようか、満2歳から週2〜3日通える幼稚園もあるので、その辺りも検討中です。

  • 男の子まま

    男の子まま

    読んでるだけで涙が出そうです😢
    寝不足って本当に心を蝕みますよね。誰か助けてって思いますよね。
    一時保育は積極的に利用したほうがいいですよね!最近は保育園での嫌なニュースも多くて心配にはなりますが。。わたしも下の子が1歳になったらすぐ預けてすぐ働こうと思っています🥲でないと自分が壊れてしまいそうです🥲
    育児は本当に独特な辛さがありますよね。頑張らずにゆったりやりましょうね🥲

    • 6月19日
ねこ茶

現在下の子がイヤイヤ期で、今日も1人で泣いてました。

上の子が5才になっても、今もしんどいです😅

泣いて泣いてちょっとすっきりしたとこです。
そしてこんな時間になってしまいました。

家事はやらない。
掃除はしない。
やんなくたって死なない。

今日の夕飯は、
鮭と白米、のりだけです。
それでも、ママのごはんって美味しいね。と言いながら食べてくれる感受性のゆたかな子供に育ちます。
髪の毛もめんどくさかったら洗いません。
でも、子供の頭皮って全然臭くない💜
YouTubeだっていいじゃないですか。文明の利器は使う。
洗濯物は、洗濯機からとりだして着てます。

男の子ままさんみたく、頭が狂いそうになりながら辛い辛いと思いながら子育てしてる同志がたくさんいます。
私も同じです。

  • 男の子まま

    男の子まま

    泣くと少しスッキリしますよね!わたしも夜中に泣きながら寝かしつけしてました。放置して家出しようかなとかも頭をよぎっちゃいます。
    ご飯なんて手抜きでいいんですよね。だって頑張って作ったって食べないですし。
    専業主婦なので、家事育児完璧にならなきゃとゆう気持ちが強いんですが、なんでも力を抜くことが大事ですよね🥲
    頭おかしくなりそうと思っていたところ、同志の方にコメント貰えて救われました🥲
    今日も一日ゆるりと頑張りましょう!!

    • 6月19日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    家出わかります。
    死にたいとかそういうのじゃないけど、全てから解放されたくなりますよね。

    ほんと、ご飯は手間暇の頑張りと食べてくれるかは全く比例しません。
    うちは、子供の離乳食は100%レトルトでした。
    それにうどんとか豆腐とか混ぜてかさまししてました。
    だって、食べないんですもん。

    お金かかるし、母親としてどうなのって思った時期もあるんですが、しらねーよ!自分の心を守ってるんだ!自分を労ってるんだ!と自分で自分をなぐさめてました。

    旦那さんがいたら、
    1人で銭湯なんて理想ですが、それが難しい場合は、散歩でもものすごくリフレッシュできますよ。

    お互いがんばりましょうね。

    • 6月19日