※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師復帰後、患者の薬を誤って破棄。インシデントレポートの書き方を忘れてしまい、落ち込んでいる。

看護の方に質問です。
先日、復帰したばかりなのですが早速インシデントしてしまいました。。。
その内容が、患者の薬を誤って破棄してしまったという事例です。
私は、その日担当していてその日の夜分も投与予定であったので、薬ボックスに入れました。でも、夜勤担当が準備する際には無くなっていて、他の夜勤担当者も捨ててなかったため、日勤担当である私ではないかということになりました。実際に、バタバタしていて忙しく、もしかしたら薬ボックスに入れたと思い込んで入れてなくて、投与後に破棄してしまった可能性もあるかと思い、私が責任持ちますと言いました。
そこで、インシデントレポートなんですが久しぶりすぎてどんな風に書くか忘れてしまいました。

○月○日、○時頃、患者Aの薬を誤って破棄してしまった。夜勤担当看護師Aが準備を行う際に、無いことに気が付き破棄していることが発覚した。
薬剤準備後、薬剤ボックスに戻したと思い込み、投与後にトレイ内の確認を怠り破棄していた。
夜勤担当看護師Aが医師に報告し、終了予定であったため投与はなしとなった。
・流れ作業になっている部分もあるため、物一つ一つに責任を持ち確認を怠らない。

このような内容で大丈夫でしょうか?💦
久しぶりのインシデントですごく落ち込んでいて、死にたい気分になっています

コメント

はじめてママリ

お疲れ様です🙇‍♀️
破棄したというハッキリした記憶や、証拠が無いのに「破棄してしまった」と書くのは違うのかな?と思いました💦
上の方が主様の責任として、インシデントを書くように指示されているのなら別ですが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱ、確定してないのに書くのは違いますよね💦
    私もそう思っていました。でも、このインシデントに関わっている方たちがレポート書いた方がいいと言われたのでこのように書きました😭
    私は最初捨ててないって言ったんですけど、夜勤帯の人達は捨ててないから日勤帯で捨てたに違いないと言われてしまい、私しかいないなという結果になりました😅

    • 6月19日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    インシデントレポートって書く事が目的みたいになったり、犯人探しみたいな雰囲気うりますよね😢
    主様が担当されていたけれど、もしかしたら他の方が触ったりして紛失していたかもしれないしモヤモヤしますね💦
    捨てたに違いないっていう決めつけも嫌ですね💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。犯人探しされてるみたいで、すごい嫌な思いしてます。そして、私の記憶が曖昧なため、疑われてるのも嫌ですし💦
    でも、もう責任持ちますって言うたので、明日師長さんに報告に行って怒られます😂
    腑に落ちない事案です

    • 6月19日
舞

インシデントレポートって犯人探しして書くものではないですよね。
今回のような責任の所在が曖昧な件は本来なら発見者が書くものです。
そこから分析して要因が分かってくる...。
あくまで要因で誰がしたか、などではなく、何故そういう事態が起きたか?今後どういうふうにしたら再発を防げるか?です。
今回は書かないといけないとしても、インシデントレポートのあり方を部署全体で考えられたら良いですね...

ゆこ

破棄してないのであれば
紛失とかでいいのではないでしょうか??

紛失したことに気づいたから
これからはどのように
改善するかなどの書き方で
いいと思います!!
責任とりますっていったからといって
破棄してないのに破棄したという
レポートは必要ないと思います!!