※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サイダー🔰
家族・旦那

妊娠8週目の妊婦です。今日は父の日なので旦那に「今はお腹に赤ちゃんい…

妊娠8週目の妊婦です。今日は父の日なので旦那に「今はお腹に赤ちゃんいるから○○にも感謝する日だね〜」と言ってみたら「え。俺まだ父親じゃないよ。」って言われました。まさかの返事にびっくりして「え。違うの?」と返したら「俺が父親になるのって産まれてからでしょ。だからまだ父親じゃないよ。笑」と笑いながら言われました。ショックで「そっか。そうだよね。」としか返せませんでした。
確かに8週目はまだ小さいしお腹も出てないので見た目的には全然分かりませんが急に独りぼっちになってしまった気分です。この話が出来る相手もいないのでここで吐き出させてください😭

皆さんの旦那さんはいつ頃から父親の自覚を持ちはじめましたか?旦那のこの考え方は仕方ないと受け入れるべきなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そこは、「パパだよ〜!会えるの楽しみにしてるね💕」くらいは言って欲しいですよね😭やはり自覚を持つのは生まれてから…になるかもしれませんが、人それぞれですよね。私は未だに「自覚あるんか??」って怒ることあります。しっかりして欲しいものです。

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    思ってなかったとしてもそれぐらいは言ってくれるかなって期待した分ショックでした🥲笑 産まれてきてから自覚持ってくれば良いっていう心構えで行けば良いですかね、、😓

    • 6月19日
ママリ

まだ父親じゃないとはっきり言われた事は無いですが、1人目妊娠中何度もその価値観のすれ違いで喧嘩しました😂 でも息子産まれてからほんとに同一人物??ってくらいちゃんと父親してます🫢笑 まあ男の人はつわりもないしお腹重たくてしんどい思いも無いし、それを分かってほしいってのも無理あるのかなあって2人目妊娠中の今は開き直ってます😂

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    価値観ってやっぱり違いますよね🥲 つわりで辛い思いをしてる分自分は母親になるんだなーって思ってるんですが、男性は何もないから理解してもらえないのはしょうがないですよね、、お互いの為にも私が開き直るしかないですね😂

    • 6月19日
ママリ🔰

え!普通にショックです😨 なんか父親になる自覚無いのかなと思ってしまいますよね。。

考え方は人それぞれなので、ある意味仕方ないかもしれませんが、
こう言われて、悲しかったって正直に気持ちを伝えても良いんじゃないでしょうか?

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    男性は自覚を中々持てないっていうのは聞いていたのですが、あまりにもはっきり言うもんだから普通にショックでした🥲 また同じような事が合ったら自分の気持ちをきちんと伝えてみようと思います🥲

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの開き直りすごいですね笑
じゃあお腹の子の父親、今は誰な訳?まさか女が1人で妊娠できるとでも?って聞きたいです笑

まあ確かに父親は自覚芽生えるの遅いって言いますよね〜
うちも産後すぐに趣味でランニング始めたい!仕事終わりに帰宅する前に2時間くらい走っていい?とか聞かれたんで、男に期待しないほうがいいです😇

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    本当にそうなんですよ!あなたも子供欲しくて妊活したでしょって言いたくなりました😂
    産後にサポートして欲しい時期に2時間ランニングはちょっと嫌ですね😓
    期待する分ショックがデカいのであまり期待しないようにします🥲

    • 6月19日
ママリ

実感湧かないんですよね😅
女の人はお腹に赤ちゃんいるから早くから自覚持てますが…🥺
うちの旦那は新生児期終わってから、父親か〜。とかって言ってました😮‍💨

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    やっぱり湧かないんですね、、私はまだ8週目でもお腹の子を守らなきゃっていう考えが結構あるんですけど、男の人は分からないですもんね😑
    父親か〜って😂 新生児期は逆にどう思っていたんですかね😂

    • 6月19日
はじめてのママリ

う〜ん、私も産まれてからがちゃんと母になる気がしてました😭
なので旦那さんの言いたいこともわかります💦
悪気はないと思いますよ😊

女の人はお腹に宿した時からお母さんとしての意識はありますもんね✨
でも実際まだ子育ては始まってないし、「母」ではないのかな?と…
なので旦那さんも、まだ「父」になってないなぁと思ったのかな?って🥲

やっぱり明確にお父さんって言えるのは産まれてたからだと思います(*^^*)

きっと妊婦さんだからメンタル的にも今は気にしやすいんだと思います💦
旦那さんとの意識の違いに、差を感じちゃったんですよね🥲

うちの旦那も、娘ができた時、「父になるのかぁ😳😳😳」と言ってましたから、できたからと言って「俺お父さんか!」とはならないのが普通かなと😭

父の日母の日は子供が感謝する日ですしね😊!
お子さん生まれてからしてあげたらきっと喜ぶと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    でもお腹が大きくなって胎動が感じられるようになってからは、パパだよーなんて言ってましたよ☺️

    ただ単に父の日って言われると、まだ産まれてないのに💦って思っただけだと思います😊

    • 6月18日
  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    やっぱり人によって感じ方は全然違いますよね🥲
    確かに妊娠初期で色々不安がある中でちょっとした事でも悲しくなっちゃう気がします😂
    旦那の考えも尊重してゆっくり自覚を持ってもらえるよう気長に待ってみます🥺

    • 6月19日
ママリ

もう父親の感覚出さないとまずい事をしっかり教育してあげてくださいね!ふざけんなぐらい怒ってもいいところです!

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    まさかの返事にびっくりしてその場では何も言えなかったです😂
    こっちはお腹の赤ちゃん守らなきゃって必死なのに、、1人で頑張ってるみたい、、って悲しくなりました🥲
    今思えば怒鳴り散らしてやれば良かったです😂

    • 6月19日
deleted user

え?😂じゃあこの子の父親って誰なの?😂って馬鹿にしたくなりますね💦

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    本当そうなんですよ。あなたも子供欲しいって言ってたから妊活したんでしょって言いたくなりました😡笑

    • 6月19日
はじめてのママ

それめっちゃ嫌です、、、
結構MAXできれるかもしれません😵😵

  • サイダー🔰

    サイダー🔰

    めっちゃ嫌ですよね、、なんで私だけ不安が沢山あってつわりで辛い思いしなきゃいけないんだって思いました🥲
    その場で言い返してやれば良かったって本当に後悔です。笑

    • 6月19日