※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の体重が減少して心配です。ミルクと離乳食の摂取量についてアドバイスをお願いします。

生後7ヶ月の息子がいます。体重が減ってしまいました。
15日前は8.99キロ、今日測ったら8.88キロです。

ここ1週間風邪をひいていて、最初の2.3日は離乳食食べずミルクの量も少なかったからかもしれませんが、それにしても減ってしまったのは心配です。

こんなことあるのでしょうか?
ちなみに1日のミルクと離乳食の状況はこんな感じです。

6時ミルク120
8時半離乳食100+ミルク80
12時ミルク200
16時離乳食100+ミルク80
20時ミルク200

ミルクの一回の量を増やすと吐いちゃうので…離乳食減らしてでもミルク増やしたほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

りん

私だったら、本人が元気なら誤差かな〜くらいで考えちゃうかもです💦

あんまり体重も測りすぎないようにしてて、月1くらいでみてます。

もし私なら、ですが、また15日後にみてみて、さらに減ってたら、まずは小児科で相談するかなと思います!

姉妹のまま

小柄なわけではないし、大丈夫だと思いますけどね😊
成長曲線下回っている次女が、絶賛保育園の洗礼中で、よく風邪をひきあまり食べられず、体重減ります💦
ただどうしようもないと思っています…

長女も赤ちゃんの頃に風邪をひいた体重減ったことありますが、長女はすぐに戻りましたよ😊

りあ

1-2kg減ってたら心配しますが、
100gほどなら様子見でいいかなと思います(*^^*)
増えてないのは不安かもしれませんが、
便が出たり出なかったり、
ご飯の量が多かったり少なかったり、
いろいろ要因あるかなーと、、
ちなみにうちも子どもの体重、
微増減繰り返しながら、長い目で見ると
ちゃんと増えていってましたよ( *˙ω˙*)و

まりかりまま🔰

急激に何キロも減ったわけではないのであれば私は全然気にしてないです!
体調不良だと食欲なくなるのは大人も同じで仕方ないことだと思います😖💧
あまりにも長い間、食べない・飲まないで急激に体重減少してたら病院で相談しますがそうでなければ子供の食べられる時に食べられるものを食べれてればいいかな〜って感じです😊
活気もあってぐったりしていなければ神経質になりすぎずに様子見でいいと思いますよ☺️
私たち大人だって昨日と今日とでは体重が多少減ったり増えたりしますしそこまで気にしすぎないで大丈夫だと思います😊🌟

りくママ

風邪を治すのにエネルギーが使われてしまって、体重落ちちゃったのかもしれないですね💦
風邪が治ったのであれば、いつもの量で様子見て大丈夫だと思います。

うちの子も発熱とかが続くと、食べてても体重落ちやすいです。
半月前にも発熱が5日間あがったり下がったりして、先月から500g落ちてました😭ちなみに2歳4ヶ月、10.8キロ→10.3キロと成長曲線の下の方です。
けっこう食事量とっているのですが、走り回ったり、よじ登ったりと活動量が半端ないので、なかなか増えませんー😅