![ぐーたん☆生涯涼介推し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フルタイムママさんが、①と②のシフトどちらを選ぶか悩んでいます。現在は②のシフトで、早番は大変だが余裕があると感じています。他のスタッフは早番が多く、上司も②が楽だと言っています。帰宅時間や家事の負担を考え、①を選びたいと思っています。皆さんの意見も聞きたいです。
フルタイムママさん、シフトに関してどちらかしかないとしたらどちらを選びますか…?
前提として、フルタイム正社員、延長保育は月極で支払ってるのでシフトによる金額変動なし。
旦那の帰宅は子供達が寝る直前なのでワンオペ。
シフト
①8-17時のシフトが週2回ある。(月と火曜日)
8-17時の時、起床は子も親も6時。
それ以外の3日間は9-18時で7時起床。
②8-17時シフトは週1回のみ。(水or木曜日)
それ以外の4日間は9-18時の勤務。
保育園から帰宅する時間は早番18時前、遅番は19時前です。
今は②のシフトに固定されてますが、
保育園のお迎えに行って、寝るまでに追われる日が多く
早番の日の方が朝は早くて大変ですが帰宅も早いので何だか余裕がある気がします💦
他のスタッフ2名は毎週早番が2回あるので、なんでたろう?💦と上司に相談したところ『あなたのシフトが1番楽だと思うけど』と言われてしまいました😅
(楽と感じるか感じないかはその人次第ただと思うのですが…)と思いつつ
来月①と②どちらが良いかと聞かれてます。
今回選んだらもうこれからずっと固定になると思います…。
私的には①にしてもらおうかと思っていますが
みなさん的にはどうですか?
(そもそもシフトなのになんで固定なの?という感じですが😅上の方たちは固定がいいそうです。)
今年の春に時短からフルタイムに転職したばかりで、フルタイムママさんは皆頑張ってるし私が甘いのかもしれませんがやはり帰宅時間が遅いとその後の家事も後ろ倒しになるので
①にしようと思うのですが、、、
答えはほぼ自分の中で出ている気はしますが、みなさんの意見も聞かせてください。
- ぐーたん☆生涯涼介推し(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら①にします。
帰宅が遅くなると寝るのも遅くなるし、主さんが言うように時間にも余裕が出来ると思います。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
朝早いとバタバタしますよね
私は朝8時から仕事してますが帰り遅いのは嫌ですよね😣
正直週に4日も6時に終わるとか辛すぎます
私は時短してるので基本8時〜16時ですが、変動ありなので週に1日は休憩なし5時間とか四時間で帰宅できる日を作ってます(^^)
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません💦
私も元々は時短復帰してたので9-16時だったのですが、その時も通勤時間もありお迎えは17時でした…
なので近場で転職したのですが
勤務形態が独特すぎて😅
ただ、今日また話をして1ヶ月ごとのローテーションにしようか、他1名にも相談してみると言われました。
流石に早番が月4回はしんどくて…
背中を押してくださってありがとうございます😊- 6月19日
ぐーたん☆生涯涼介推し
コメントありがとうございます!
やはり朝の時間の余裕より帰宅後の余裕がある方がいいかな…と思っています。
貴重な意見をありがとうございます😊