![Namippe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦でお金を別にしている方がいるかどうか知りたいです。自分は貯金がなく、旦那の給料も管理していないため、将来のお金のことが心配です。財布を一緒にすることに抵抗があるので、財布別の方はどのようにしているのか知りたいです。ありがとうございます。
カテゴリ間違ってるかも知れませんが…
夫婦でお金別にしてる方は、どれくらいいらっしゃいますか??
私は、今年結婚7年目で、2人目出産控えてますが…未だに別です。
恥ずかしながら、元々旦那に貯金がなく、給料も少ないため…子供産む費用、出産準備費用、自分と子供2人で出かける時の費用(食費、交通費含む)等、自分の貯金崩してやってきました。
(家賃、光熱費、旦那と一緒に出掛けた日に掛かる費用や食費、は、旦那に出して貰ってます。)
今まで、貯金が無くなったら頼ろうかな~という軽い考えでいましたが、私が旦那の給料を全く管理してない事もあり…どうやら旦那は、貯金出来た事ないみたいです( ToT )
しかも、私は現在専業主婦で病気持ちなので、産後働く予定もありません( ToT )
今後、2人目が産まれ、1人目も交通費やら食費が益々かかるようになった頃もそれじゃあ困るな。って、今更ですが焦ってきました(・v・`)
これを機に、夫婦で財布を一緒にするのもいいかと思いましたが、旦那に貯金がないからか…今まで貯めて来た自分の貯金を旦那の財布と一緒にする事に、何故か抵抗あります(普段自分の貯金崩してるのに、変な考えですよね😅)
財布別の方、少ないかとは思いますが…どうやってやっていってるのでしょうか??
財布別だけど、これは払って貰ってるとか…逆に私がこれを払ってるとかありましたら、教えてもらいたいです( ToT )
とりあえず、財布別でいる以上、旦那は旦那で貯金してもらわなきゃですが…2人目出産を機に、しっかりお金の事考えなきゃな~とは思ってます😅
- Namippe(7歳, 13歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私もいま結婚7年目で、共働きなので完全に別です!
同じく夫にほとんど預貯金がなかったので、私の家で養う形で生活し、お給料をできるだけ貯めてもらい、夫側に100万貯まってから結婚しました。
私の貯金や運用しているお金を夫に取られたら嫌なので、我が家は今後もすべて別の予定です。
家や車のローン、夫の奨学金返済、光熱費、夫の携帯代、夫の保険料は夫の負担です。
それ以外のローンの頭金や繰り上げ返済などの大きなお金、私の携帯代と保険料、保育料や子どもにかかるお金、旅行費用、交通費、食費、夫婦のお小遣いは私が出しています。
ただ、専業主婦ならご主人のお給料でやりくりするしかないので、管理しなきゃですよね(;´・ω・)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
うちは夫婦別ではないんですが、独身時代の財産は個人のものとして法律で守られてますよ。私も主人のほうがお金なくて嫌だったので(笑)、結婚前に自分個人の名義の口座にうつしておきました。
結婚後はむしろふたりで稼いだお金=ふたりのものになるので全部旦那さんのお給料でやりくりした方がいいかもしれませんね✨
-
Namippe
コメントありがとうございます(^^)
自分のほうが貯金あったりすると、何か嫌ですよね(笑)
やっぱり今後はなるべく旦那の給料でやりくりするべきですよね(・v・`)。。。
給料しか知らない感じなので、使い道とかもしっかり把握していきたいと思います( ToT )- 2月3日
![かきのあかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かきのあかちゃん
うちは結婚してからずっと別です。
私に預けるのが嫌みたいで。
もともと旦那は結構貯金ありました。
ちなみに共働きなので自分のものは自分でっていう考えが今だにあるのですが、私は今育休中なので手当てはもらえますが貯金崩して自分にかかるお金と子供のものや保険はかは私が出してます。
あと、住宅ローンも私が払っています。
その他は全て旦那です。
でも実際いくら貯金があるのかもしらないし私のも言ってません。
子供が産まれたのでお金の管理を一緒にしようと言いましたが聞く耳持ちません。
毎回ケンカになるのでなあなあになってます。
今後のことを考えたら一緒にしたほうが私はいいと思っています。
今まさに悩んでいた内容なので返事しちゃいました(^-^)
-
Namippe
コメントありがとうございます(^^)
別々なんですね☆
月の出費額は、旦那さんと同等になりますか??
お金の事は難しいですよね~…。
私も、貯金があるうちは別でもいいかなって思ってましたが、子供が大きくなるにつれ自分の負担が大きくなるし、2人目も産まれるので…別々も良くないなって最近思いはじめました😅- 2月3日
-
かきのあかちゃん
出産する前は同等くらいでしたが、今は育休中のこともあり旦那の方が出費がありますね。
これからも私の収入が減るので私の方が出す金額は減ると思います。
私はガッツリ働きたくても子供が小さいので働けない身なのでそこは文句無しで旦那に出してもらいます!
でも旦那も金遣い荒いし貯金もどんどん減っているみたいなので今後が不安ですね〜。
しっかり管理しないとです(*_*)- 2月5日
-
Namippe
返信ありがとうございます(^^)
同等だったんですね~!
今後は、管理しつつ、頼りながらやってく感じになりますよね😅
私も、しっかり管理しながら頼れるようになってかなきゃです( ToT )- 2月5日
![桃太郎:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃太郎:)
うちもお財布別で旦那さんは貯金は0です(;_;)
Namppeさんとほぼ同じ感じです*
-
Namippe
一緒ですね~(>_<)
一緒にしたくても、旦那に貯金が無いという現実に、萎えてしまいます😱笑- 2月3日
-
Namippe
あっ、コメントありがとうございます(^^)💧
- 2月3日
![チーズコロッケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーズコロッケ
うちは私が食費+洗剤など生活雑貨費
旦那は家賃(家賃補助会社から出ます)+光熱費+水道代
という風にしてます。
あと旦那には毎日弁当持たせて節約してます。
職場ではペットボトル飲料や缶コーヒーなど買わないでインスタントコーヒーで頑張って貰って貯蓄に努めています。
-
Namippe
コメントありがとうございます(^^)
きちんと分担されてるんですね✩
月の出費額は、同等になりますか??
弁当代とか、馬鹿になりませんよね( ToT )
私も弁当は持ってってくれるんですが、仕事の関係上、ペットボトル飲料何本も飲むので…水筒考えてます( ToT )- 2月3日
![ねこかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこかい
結婚5年目です。
共働きで私は今育休中です。
財布別で其々に分担して支払いしています。
主人は住宅ローンと電気代、私は食費と家族の消耗品です。その他水道代や細々とした物は食費の残りを貯蓄しているものから支払いです。
其々に車を持っていますが購入も維持費も個人持ちです。
携帯代も個人持ちです。
子供の学資保険は私は2人分かけています。詳しく知りませんが主人もかけているようです。
財布別といっても割と緩めにやってる感じで、主人が多めに預けてくれたりするので都合のいいように回したりしてます。
-
Namippe
コメントありがとうございます(^^)
しっかりと分担されてるんですね✩
月の出費額は、同等ですか??
学資保険、2人共掛けてたら素晴らしいですね😄
預けてくれるお金があるのは、助かりますね~( ToT )♡- 2月3日
-
ねこかい
金額的には同額折半ではないですね。
例えば外食やお祝い事の支払いは私なので時期によりけりですが私の出費が多くなる事もあります。
逆に旅行の移動費、宿泊費は主人持ちなので旅行が多い時期には主人の出費は多いと思います。
自分の出費が多くてなんだかな〜と思う時は、次の旅行でいいお値段の所に宿泊して心に折り合いを付けてます笑- 2月4日
-
Namippe
返信ありがとうございます!
それは、時期に寄って変わりますね(˘ω˘)
ですが、いいお値段の所に宿泊…いい考えですね♡
心に折り合い、つけたくなりますよね。笑- 2月4日
Namippe
コメントありがとうございます(^^)
別で、しっかり分担されてるんですね☆分担した後の出費額は、平等な感じですか??
私は、共働き予定ないので、徐々に旦那の給料に頼ってくようにしなきゃ…って思ってますが、まずは貯金出来るくらい、余裕持ってもらう事からですね😅
それにしても…貯金させてから結婚。素晴らしいです(^^)
ザト
私の方が多く出してますよー!私の方がお給料は低いですが💦
Namippe
返信ありがとうございます(^^)
分担の内容見ても、ザトさんの方が多い感じしますよね^^;
お互いが納得してるのなら、いいですね(´ω`)