※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしゅ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が寝付きが悪く、お出かけ中も寝ない。車やベビーカー、抱っこでも寝ない。電車で眠らないか心配。寝付き改善の方法を知りたい。

生後7ヶ月の息子がいます。とっても寝付きが悪くてお出かけの最中絶対に寝ません。ちょうど寝かしつけの時間に車に乗せても30分はかかります。車ではねますが、ベビーカー、抱っこでは絶対に寝ません。抱っこされながら寝ている子をみると羨ましくなります。地方に住んでいるので電車に乗ったことがないのですが電車でも寝てくれない気がします。今後旅行も考えているのですが、この調子だと電車で眠くて大ぐずりかな、と思います。寝付きが良くなる方法なにかあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

率直に思ったことは、まだその心配があるうちは自家用車での短距離旅行(長くて片道2時間程度)の方が気楽ではないでしょうか?車内なら泣いててもあやしながら進めます😃

寝付きがよくなる方法は、、、極論成長することですかねー?(成長すれば、親の言うことも理解できるようになりますし😃)

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

うちの子大きくて(7ヶ月なりたてで9キロ超えてます😂💦)
そのせいもあって、抱っこで寝かしつけるのしんどくて生後2ヶ月くらいから布団で添い寝して寝るようになってから、眠い時は床に横にならないと絶対寝れないみたいで😭
普段はそばに横になってるだけで、寝てくれるので楽ですが、同じくベビーカーや抱っこ紐では寝ないのでお出かけの時大変です😵‍💫
でも私自身出かけ好きなので、抱っこ紐で寝かしつけ何度もチャレンジしてたら30分は寝てくれるようになったので、進歩かなーなんて思ってました😅
月齢が上がると共に寝てくれるようになるのではと期待しています😅

  • おしゅ

    おしゅ

    うちの子も7ヶ月で9キロで横にならないと寝てくれなくておんなじです〜🥹
    慣れも大切ですよね、、、!
    私もチャレンジしてみます!
    おんなじ境遇の方がいらっしゃってとても心強いです🥲💖
    ありがとうございます!!

    • 6月19日
deleted user

それは気が休まらず辛いですね〜。

けど、こればっかりは赤ちゃんの個性かと思います💦

うちは私が一日中家にいると気が滅入るので、1ヶ月健診後から双子をベビーカーで近所のショッピングモールや支援センター、ベビーヨガなど連れ回しました。

連れ回した後は刺激が多かったのか爆睡💤

それを繰り返すうちに、ベビーカーでは、眠かったらどこでも寝るようになりました。

騒音にも慣れたのか、車、電車ではあまりグズることがなくなりましたよ〜

  • おしゅ

    おしゅ

    やっぱり個性ですよねえ🥲
    双子ちゃん連れてあちこちなんてすごいです、、!
    私も慣れさせてみます、ありがとうございます☺️💖

    • 6月19日