※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が大変で孤独だったが、子供の愛情で産んでよかったと思っています。他の方も理由を教えてください。

育児をしてて、こんなに大変で自分の時間取ることすら
できなくてワンオペでどんなに追い詰められてもたった数時間、乳児預けてランチやディナーなんかしようものなら非常識だと言われる。子どもを産む前とは180度変わる生活。
お股もお尻も切れてまともに座ることすらできなくても
当たり前のように母親は産後すぐから強制的に育児がスタート。自分のいろんなものを犠牲にしてでも子ども産んだのには何か理由はありますか?
私は子どもができた時に年齢的にも適齢期だったのと、
毒親で親とも仲良くなく、妊娠中でも平気で夜中の3時まで飲み歩いて家事ひとつしない上に嘘をつきまくる元パートナーはストレスでしかなかったので私自身、孤独で誰も信じれる人がいなくて、誰か1人でも自分の味方になる存在がほしかったのが一番の理由です。今では赤ちゃんに愛情をたくさんもらえてますしかけがえのない存在でどんなに大変でも産んでよかったと思っています。みなさんも理由があれば是非教えてください😌

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の時間を削って大切にしたい存在がいることが尊いですよね。
子供を産んだばかりの時は周りの目が気になって、どんなお母さんが正解か気になりますよね。でも周りにどう思われるかはいいんですよ。家族が幸せならいいんです。

私は女に生まれて子供を産める体があるのならば、出産子育ても経験してみたいなぁと思って子どもを生みました。
子育ては面白いことばかりで本当に楽しいです。
おもしろくて毎日笑ってしあわせです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですね☺️
    自分のこと後回しにしてでも子どもにお金かけたいですしね😌💕
    毎日幸せって思えるのは
    素晴らしいです^_^

    • 6月18日
ママリ

毎日本当お疲れ様です🥲

私は単純に母親になるのに憧れてました✨
自分の子供ってどんな感じなんだろう、どれ程可愛いんだろうっとずっと想像してました。
女性としての人生の大きな役目を早く果たしたかった気持ちも大きいです😂
同じく適齢で仕事も踏ん切りつけたかったので、
このチャンスを逃すまいと今の旦那と結婚&出産を決めました。

私も常にワンオペで時々切羽詰まりそうになります。
今まで自由に自分のやりたいように生きてきたので、
自分を犠牲にして過ごす毎日にやっっと慣れてきた頃です💦

お互いに頑張りましょうね🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今まで自由に自分のやりたいことをやって生きてきたので
    産んだ直後くらいは自分の時間欲しいなぁと思ってましたが最近やっと慣れてきました😂

    お互い頑張りましょう♪

    • 6月18日