※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パニック障害を持つ夫について相談です。2年経ち、様々な場所や行動が困難で、薬を拒否しています。このまま前進できるでしょうか?

パニック障害患ったことがある方お話聞きたいです。
旦那がパニック障害です。もう診断されてからかれこれ2年くらい経ちますが、患ってからやれないこと、行けないところが多くなってきて私もそろそろ限界です。。
なにか一つでもクリアできたら楽なのですが…

【行けないところ】
・病院(自分のかかりつけの精神科も無理、子どもの病院の付き添いもいけません)
・歯医者
・美容院

【できないこと】
・子どもが泣いてる時の対応。例えば夜泣きとかです。
・香辛料、カフェインがだめになりました。ブラックペッパーとかも無理です
・テレビで病院や病気、事件や事故関係のものが見れない
・高速道路を運転できない(同乗者がいてもです)
・心電図やパルスオキシメーター、血圧計がつけれません
・会社の健康診断に行けない

薬を飲んだら行けるんじゃない?できるんじゃない?と提案しても本人は行きたがりませんし、やりたがりません。
これじゃいつまで経っても前進しないんじゃないかと思ってしまうのですが実際どうでしょうか?😭

コメント

なみか

薬のんでますか?わたしは薬のみつつ、認知行動療法で、治りました!認知行動療法おすすめです!  あと、夜泣きへの対応ができないというのはどういうことでしょうか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    薬は朝だけ飲んでます💦
    泣き声にパニックになるみたいで対応できてません😭

    • 6月18日
ひまわり

私自身パニック障害持ちですが薬服用しても無理なことは無理です💦
簡単ではないんですよ実際…大袈裟に聞こえるかもですが発作起きた時死ぬんじゃないかって思うほど苦しいんです。そして怖いんです。
はじめてのママリ🔰さんの負担も大きいと思いますが、パニック障害の症状は人それぞれ、寛解できるかどうか、どれくらいかかるか人それぞれ、何より焦るのはよくないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…パニック障害の寛解がどれだけ難しいのかは承知しておりますがやっぱり焦るのは良くないですよね。
    主人も仕事に行くことが難しい日もあり共働きなので日々の疲れが溜まる中「休ませて」と言われるといや私も休みたい…と言いたくなってしまって。
    コメントありがとうございました。

    • 6月18日
そら

パニック障害です🙋‍♀️
上にコメントされている方もいらっしゃるのですが、克服するのほんとに難しいです🥲
克服しようと思ってチャレンジしてますが様々な不安がよぎるんですよね😓
私は体調の良いときになるべく出来ないことにチャレンジするようにしていて以前よりは克服されてきています😊まだまだ無理な事も多く旦那や子供に迷惑かけてますが😣
大変かと思いますが旦那さんが体調良さそうな時に少しずつその時出来そうなことから始めて行ったら克服に近づけるかもしれません😊もちろう無理だったらいいよと伝えて!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人もよく言ってます。不安感が…と。
    1度無理だと思ったものにチャレンジするのは不安ですよね。
    それをわかってはいるのですがなかなか優しい声をかけてあげることができなくて…ダメですね😢
    体調いい時にいろいろ声掛けしてみようと思います!
    コメントありがとうございました。

    • 6月18日