
保険について相談中です。子供ができたため自分も保険に入ろうと考えています。義母が保険屋で、7000〜15000円のプランを提案。保険の金額や必要性について不安があります。
色々保険について無知なため質問、相談させて貰います!
今だ私は保険に入っておらず、子供が出来たため自分の保険にも入ろうかと思いました。(主人の方は既に入っています)
ちょうど義母が保険屋さんをしている事もありそこに頼もうかと思っています。
そこで、先にプランをいくつか冊子にして貰いました。(義母と話てはなく、郵送で送られてきました)
そこには7000〜15000円程度のものが書かれていました。
ただ、保険というのは保証内容であって、金額ではないとは思いますが、主婦でそこまでかけるべきなんでしょうか?またみなさんはどのくらいのものをかけていますか?
ネットでよく見るのは男性の方の例で、保険は収入の10パーセント未満にすると。
義母のすすめだと、会って相談聞くと断れないかなぁとも思うので。。他の方の意見も聞きたいです。
情報少なくて分からないかもしれませんがお願いします💦
- ちーや(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

るう
私は自分のは4000円弱くらいの掛け捨てです(*^^*)
旦那のも掛け捨てですが…笑
コープ共済なので掛け捨てでも年末には微々たる額が戻ってきている感じです(^^)
私自身は正直保険にそこまでお金をかけていられないのでとりあえず現状維持です(^^;

ブイ
私28で掛け捨てで1万ほどです!
やっぱり内容いい方がいいので…
でも今妊娠4ヶ月なんですよね?
不担保つきません??
-
ちーや
出産して現在生後4ヶ月です!
同い年ですね!やはり内容が良くなると1万くらいになりますかね…💦- 2月3日
-
ブイ
4回目の更新で8万は当たり前です(^^;;
でも40年後ですよね?
今の保障内容を40年も更新する人はまずいないです。
なので、子供が成人する頃には保障は落としたり、終身医療にするといいです。
若い今は子供の為にも保障はいると思いますが成人すると保障は自分達だけでいいので…
10年更新だけどその間に保険も新しく出てきます。
だいたい5年〜で見直ししたりするといいですよ☆- 2月3日
-
ちーや
そうですか。無知なもので相談しておりますので💦
とりあえず今の保証で後のはまた考えばいいってことですね!- 2月3日
-
ブイ
40年後の年齢になるとその分病気のリスクも高くなるから保険料も高いんですよ(*^^*)
同じ年なら40年後は68ですから(^^;;
かといって、今から終身医療もオススメしません…
さっきもコメントしたように医学の進歩、保険もそれにあわせて新しい保険になるからです。
内容はどんな感じかわかりますか?
元保険屋なので見積もりあれば詳しく説明できるのに〜(っω<`。)って感じです…
わからないことは聞いてもらえたら簡単にですがお伝えしますよ☆
私的にですが死亡保障はそんなにいらないけど、介護と医療はしっかりしたヤツの方が絶対いいです╭( ๐_๐)╮- 2月3日
-
ちーや
第一生命のブライトウェイってやつです。5年ごとの配当付き終身保険です。
確かに手厚くはあるとは思います。がん、心筋梗塞、脳卒中、要介護状態、身体障害状態、高度障害状態、死亡の保証あり、該当したら保険料払込不要となるものです。
ただ、そこまで必要なのかなというとこと、掛け捨ての3000円くらいのものでもいいと思っていたので。私自身、ケガ、女性特有疾患くらいを保証してくれればいいと思っていて。- 2月3日
-
ブイ
ちらっとですがブライトウェイ調べてみました。
まず、配当付き終身保険の終身部分は積立(貯金)と考えるといいです。そこが数百万なら結構しますし50万とかなら安く済みます。
終身部分は亡くなるまで一生涯持っておけます。
掛け捨てでいい!って言うのなら一番低い金額で設定できると思います。
ブライトウェイは終身が主契約なので0にすることができないと思います…
払込免除特約はだいたいどこの保険でもあります。
でも会社によって内容が違います。介護状態も様々ですのでどれぐらいのレベルで免除になるのか、ガンもどのレベルで免除になるのか聞くといいです。
その回答によっては外したりできますし、外すともちろん安くなりますよ!
お義母さんの手前断りずらいとかもあるんでしたら、医療だけでもいいかと…
ちいにゃんさんが今必要と思うものだけをピックアップして保険屋に伝えると考えて作ってくれます(*^^*)
掛け金はこれぐらい(一番重要ですね(*^^*))
死亡保障はそんなにいらない
入院は女性特有をしっかり持ちたいとかです☆
安く安く済ませれる方法も保険屋は知ってます。
色々注文つけたらいいですよ☆- 2月3日
-
ちーや
調べて頂きありがとうございます。
そもそもブライトウェイは掛け捨てではないんですね。
確かにどのレベルで免除というのも重要そうですね。掛けても降りなきゃ仕方がないですし…。
ピックアップしてもらって最低限のものを紹介してもらえるならそちらのが良さそうです。そんな感じに伝えればいいんですね。とても参考になりました(>人<;)✨- 2月3日
-
ブイ
ブライトウェイと言うか、画像のやつで言うとほとんどは掛け捨てですが終身って書いてる紫色の所だけが掛け捨てじゃないんです。
必ず主契約と言うものに対して特約を一つずつつけていくんですよ(*^^*)
なので極端な話、主契約の終身と医療だけ!も出来ると思います(*Ü*)(紫と濃い緑)
ご自分のニーズにあった保険に加入できるのが一番です☆
納得できるまで沢山見積もり作ってもらうといいですよ☆
グッドアンサーありがとうございます☆- 2月3日
-
ちーや
保険の仕組みが少しわかった気がします◎
色々こちらの希望を言っておいて、組み合わせればいいってことですね🤔💡
分かりやすくありがとうございました‼️- 2月3日

まし
家計に余裕が無い為、コープ共済の掛け捨ての安い保険です。
いくらか忘れちゃいましたが3000円くらいだったかな〜と思います。
保険の雑誌とかもあるので、よければ本屋に立ち寄られた際みてみると参考になると思いますよ☻
-
ちーや
私もそのくらいのイメージでした。最低限で頼みたかったので。。だから頼んだものがこんなに高くて驚いていました。
保険の雑誌もあるんですね!参考になります!ありがとうございます😊- 2月3日

じん
全労災で3000円くらいです。
どういうタイミングで保険に頼りたいか、が重要です。
今の家計がちいにゃんさんの稼ぎで支えられているのなら死亡保障は手厚い方が良い、
とか。
義母には内緒で他の保険相談窓口に相談だけしてみてはいかがでしょう?
最低限はどのくらいの保障になるのか、平均の保険料はどんなものか、とか。
-
ちーや
今の家計は旦那の稼ぎでなんとかしようと思えばなんとかなるぐらいなのですが。。
確かに相談窓口に相談するのが良さそうですね、ありがとうございます✨- 2月3日

あいこすたー
私は医療保険に掛け捨てタイプで月2000円、
ガン保険に2000円弱、
あと何かあったときのために自分の葬式代くらいあればいいかなと多く返ってくる貯蓄タイプの生命保険月5000円くらい、
が自分の保険です。
主人のノルマがあって私は結構入ってる方だと思います(>_<)
ちいにゃんさんの保険はなんの保険を勧められてるのでしょうか〜?(´-`)それによっても高い安いがあると思います!
-
ちーや
確かにあいこすたーさんのは結構入っている方ですね👀‼️
終身タイプの保険みたいで。更新によって上がるタイプのやつです。ブライトウェイというやつです!- 2月3日
-
あいこすたー
学資保険用兼家族の貯蓄用に終身保険は入ってますが、自分の保険となると…ですね!保険はたくさん種類があって悩みますね〜!
- 2月3日
-
ちーや
悩みますね💦保険なので何かあった時と考えれば必要だし、、難しいです、、
- 2月3日

ままり
昔少しだけ保険のセールスをやっていました。
セールスをやっていた私ですら、どこまで保険を掛けたらいいか悩むものです。
正解がないので難しいですよね(T_T)
今とこれから、ご自身が亡くなったり、病気になった時、どれぐらい保障があれば家族が路頭に迷わないかを想像してみるといいかもしれません。
例えば死亡保障なら…
貯蓄もあり、ご主人の収入だけで残された子供が不自由なく生活していけるのであれば、葬儀費用程度でいいのかなと思います。
もし、今後ご主人の収入だけでは少し足りなくて、ちいにゃん、さん自身がフルタイムで仕事をし、その収入もあてにしているのであれば、もう少し保障額が必要だと思います。
あとはご自身がどういう家系かを考慮に入れるといいと思います。
例えばガン家系ならガンになった時の保障があったほうが安心ですよね?
保障は手厚ければ手厚いほど安心だと思いますが、保険料が家計を圧迫しないようにすることも大切なことだと思います。
なので、今の家計をみて、いくらまで出せるのか一応考えておいてから話をするといいと思います。
たくさん考えることがあるので、義母さんと話をする前に、ある程度メモにまとめておくといいと思います(^^)
それから義母さんがどこの保険会社か分かりませんが、10年更新とか15年更新とかそういう保険を勧められているのであれば、更新後の保険料もしっかり確認しておかなければなりません。そのままの保障内容だと結構高かったりして、払えなくなる人もいます。
その時にどのようにプランを組み替えるか、とか将来のことについてもお話ししておいたほうがいいです。
私は国内生保のセールスをしていましたが、入っている保険は夫の会社の団体保険で、2000円ぐらいのと、独身時に加入した医療保険2700円ぐらいのだけです(^^;
一昨年祖父が癌で亡くなったので、今後検討するのはがん保険ぐらいですかね(^^;
長くなりましたが、参考にしていただければ。
-
ちーや
間違えて下に投稿してしまいました💦
- 2月3日

ちーや
とても参考になりました!ありがとうございます😊✨
現在フルで働いており今後はどうなるのかはまだ決まってはないのですが、旦那の給料で生活できないことはないのですが、余裕を持たせるために働いているかんじです。
第一生命のブライトウェイで、らいおんまるさんのいう通り10年更新とかのやつでした!払い続けたら4回目の更新で8万ていうのもあり、ゾッとしています…
旦那には、私が高いというと、「えっこれ安い方でしょ」と言われ…
それも気にかかっています😓
ガン家系とかもなく私は掛け捨ての安いやつでいいとおもっていたので。。

佐伯カスミ
生保の内勤です。
どこの保険会社なんでしょう?
-
佐伯カスミ
ごめんなさい第一生命でしたね。
10年経つ頃には新しい保険出て、同じぐらいの保険料でっていうプランもあります。今まで払った保険を
下取りするからですよ~
第一生命内勤より- 2月4日
ちーや
私もそのくらいの金額のイメージでした。正直出してもらったやつだとかけ過ぎかなぁとおもっていて。。ありがとうございます!