![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、子供との接し方に不安を感じています。安全に気をつけることや、育児に対する自己評価が低いようです。
本当自分が嫌になります。
生後4ヶ月の子供を育てています。
寝返りするようになって畳で頭打ったり、
病院でも看護師さんがおすわりさせたら
前に勢いあまって、身長はかるやつで頭打ってました。。
私のスマホで頭をぶつけてしまったり、
縦抱きしてたら背中ごと後ろに倒れそうになったり(慌てて支えましたが、すごくびっくりした顔してました)
娘の脳に影響がないかとかすごく不安になります。
不注意でこんなに育児がちゃんとできない親で申し訳ないです。
とにかく日々娘が心配です。
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
きっと大丈夫だと思います(^^)
昔は年子とか年齢の近い兄弟がたくさんいて、つきっきりなんてほぼできず、
しかもプレイマットやジョイントマットなんて当たり前になくて畳で、
でもみんな強く育ってきたと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も、寝返りで頭打ったり転けて後ろにひっくり返ったりよくしてます😅
打たない方がいいとは思いますが、赤ちゃんは頭が重いので頑張って対策しても打ってしまうものだと思います。
1人目は特に色々心配ですよね💦
お母さんがちゃんとできてないわけじゃないので大丈夫ですよ!!
-
はじめてのママリ
温かいお言葉ありがとうございます。
極力気をつけているつもりなのですが、最近そういうことが重なってしまってすごく落ち込んでいました。
初めての育児で色々心配になってしまい、色々考えてしまって。。- 6月18日
はじめてのママリ
温かいお言葉ありがとうございます。
励まされました。
極力気をつけているつもりなのですが、改めて気をつけようと思います!