
3歳児健診の視力検査方法が変わり、眼鏡をかける子供が増えているようです。新しい検査方法で早期発見が可能になったのか気になります。
3歳児健診の視力検査って、ここ最近方法が変わりましたか?
保育士に復帰して4年目ですが、ここ2、3年くらいで、2歳児から3歳児が急に眼鏡っ子が増えました。聞くと、検診で引っかかって〜とのこと。
私の子供は年中と小2ですが、cの記号を使っての検査で、上の子は全く理解できず、後でお家でやってみて、またご連絡しますと保健師さんに言われ、何も連絡なく数年経ち今に至ります。笑
幸い、就学時検診も大丈夫でしたが。
やり方が変わって、子供達の目の早期発見ができるようになったのでしょうか。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
長男7歳のときの
3歳検診にはなかった
スポットビジョン
スクリーナーがありました🥺
娘も今年それで
乱視がひっかかり
メガネになりました🥺

ママリ🔰
スポットビジョンスクリーナーという、暗い場所でピカピカ光る部分を30秒ほど見たら乱視や斜視、弱視がわかる機械が導入されてます!
なので早期発見されるんだと思います☺

はじめてのママリ
なるほどー!そうなのですね。
乱視ってそういう機械以外だとなかなか発見が難しいんですかね。
コメント