
コメント

るる
同じ理由で同じぐらいの月齢の際に車だけおしゃぶり試しましたが、口からだしてしまって全然ダメでした。
ギャン泣き時期は車で出かけるのが大変でしたが、外に興味を持つようになってからは大丈夫になりました!
るる
同じ理由で同じぐらいの月齢の際に車だけおしゃぶり試しましたが、口からだしてしまって全然ダメでした。
ギャン泣き時期は車で出かけるのが大変でしたが、外に興味を持つようになってからは大丈夫になりました!
「おしゃぶり」に関する質問
夜間授乳後通常赤ちゃんはスッと寝てくれるものなのでしょうか? 今生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てていますが、吐き戻しやすいです。 吐き戻しが多いためお腹いっぱいあげるのも不安で寝落ちするまで授乳すると言うよ…
最近寝かしつけが大変になりました。 生後8ヶ月です。今まではお昼寝のタイミングで時間がかかることもありますがおしゃぶりしてトントンしてると仰向けのまますーっと寝てくれていました。少し前から、寝かせようとして…
すみません、批判とかでは全くなく本当に疑問なのですが、おしゃぶりを起きてる時(例えば遊んでる時や普通に歩いてる時など)につけるのってなぜなのでしょうか? 息子はお昼寝の導入時におしゃぶりを使うのですが、日中は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ko
そうなんですね〜😭
何ヶ月くらいから大丈夫になりましたか?😢
るる
10ヶ月過ぎぐらいから、周りを見るようになりました!
最近はタイミングによりますが、寝てくれる事もあるので、少しずつ楽になるかなと思います!
ko
今3ヶ月なので、まだ少し先ですね😭
当分耐えたいと思います、、😂
ありがとうございます!!