
義母との関係で悩んでいます。子どもが大好きなのに、義母との距離を置きたいと感じています。義母との接触がストレスで、複雑な気持ちです。どうすれば気持ちを切り替えられるでしょうか?
定期的に、義母に会いたくない時期がきます。
距離置きたいのに連絡がきてストレスです。
家が近いの、本当に厄介、、、、、
子どもは義母大好きなので、行ったらすぐには帰れません。
私は義母と仕事も一緒のため仲悪くなるのも嫌なので、会いたくないのに無視はできないし複雑な気持ちです。
会いたくない理由は、
・今まで言われた嫌なことを思い出してしまう
・赤ちゃんが可愛いのは分かるが、上の子よりも下の子を可愛がってることにモヤっとする
という感じです。
同じような方いますか?
どうやって気持ちを切り替えていますか?
- はじめてのママリ
コメント

ななば
普段色々してもらって助かっているので、そこまでではないんですが、会う頻度が多すぎるとちょっと、、ってなるときはあります。
でも助かっているときを考えて、嫌な感じにならないようにはしようとしてます。
でも、必要ないなら、会わないようにもします!例えば義実家に行かないで、旦那と子どもを預けて出かけるときも作ったり。
来るときも、来てくれるなら、とその間にお留守番頼んで買い物行ったりします😅

ママリ
私は今まで嫌なことを言われたりしたことはないのに、ただただ存在が疲れるという理由で、常に会いたくないです🤣
ご主人を介さず、質問者さんに直接連絡が来るのですね…
うちの場合は、義家族に関係することは主人が全てコントロールしてくれるので、何とかやれている感じです。
例えば毎週のように、うちに来ない?だとか、どこかに一緒に行かない?だとか言ってくるのですが、多分私に気を遣って、ほぼ毎回主人が断ってくれてます😓
私と主人の両方にグループラインでメッセージが来るのですが、私が返すことはほとんどないです。
ご主人は頼りになりませんか??😣
-
はじめてのママリ
夫は頼りになりません!!笑
義実家大好きなので無理です🤣- 6月17日
はじめてのママリ
態度に出すのはまずいですよね、、
でも本当に嫌で、会ったら顔に出そうですが、何回も断るのも…みたいな感じで複雑です。