
赤ちゃんの発達について心配です。同じ経験をしたママさんの話が聞きたいです。具体的な質問点は、①目線の変化、②ミルクの悪化、③睡眠時間、④おもちゃへの反応です。
いつも同じようなことをすみません。
初の育児で可愛い可愛い娘なのに
心配がつきません。どこ親も心配してない親なんて
いないと思いますが、発達の面をとくに
心配でみてしまいます。
赤ちゃんに関わることも今までなく
赤ちゃんを知らなすぎるのもあるかもしれません。
同じような経験をされたママさんなど
お話しできれば、嬉しいです。
今3ヶ月3日目です。
気になる点は
①ベットに置いてるときはよく目が合い笑ってくれますが
抱っこや授乳中はどこかそっぽを向いたり
キョロキョロしてます。
これは赤ちゃんはよくあることですか?
②3ヶ月に入りミルク飲みが急に悪くなり
どうしたら良いかなやんでます。
③とてもよく寝ます。
個人差はあると思いますが3ヶ月のとき
どのくらいトータル起きてましたか?
(最近寝起きにほぼ必ず泣くようになったのですが、これもれ今までなかったのに?なぜ?と思ってます)
④おもちゃはまだ掴もうとしないのですが
普通でしょうか?
また手を見たり舐めたりはしますが
両手を前で合わせる?しぐさはありません
神経質になっているのは承知です。
自分も嫌になります。先輩ママ様、近い月齢の
お子様をお持ちの皆様
お話しできればとおもいます
よろしくお願いします
- 👶(妊娠24週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①②③④読みましたが、3か月ならどれも心配しなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
三ヶ月半です、コメントさせて頂きますね☺️
①キョロキョロします。もうずっと周りを見てます。見える景色が変わって楽しいんだと思います😊
②ミルク飲み悪くなりました。遊び飲みを始める時期なのかなと思います。集中出来る様に視界を防いだりしますが、どうやっても飲まなかったら切り上げてます。その分飲ませたい量より余裕持たせてます。
(200×4回飲ませたかったら220作る等)
③日によりますが4、5時間の日もあります。夜寝たのにミルクの度に毎回お昼寝する日もあります。
④おもちゃ(オーボール)で積極的に遊ぶ様になったのはここ一週間くらいです。それまではおもちゃを手ではなく口に持って行き舐めさせてました。そしたら少しずつ興味を持ってくれました✨
両手を合わせるしぐさはしますが、いつ頃かは覚えてなく…おもちゃで遊び始めて両手をよく使う様になった頃からよく見る気がします。
私も色んな事が気になり心配になり、沢山検索しました。
少しでも参考になればと思います😊
-
👶
ありがとうございます
①のキョロキョロとは別にどっかそっぽをじっと向いてるときはないですか?
うちはキョロキョロかどっかそっぽ向いて一点をじーとみてるときもあります。抱っこのときだけ目が合わないのですがとても不安です
③ミルクのたび今も寝てて
また不安になってるところでした
日によってあると聞けて少し安心しました。
④手をみたり舐めたりはしてますが
両手だったりおもちゃを自分から掴んだりがなく不安です
とにかく心配しすぎなのでしょうけど
不安でおかしくなりそうです😂- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そっぽをじっと向いて何かを見てる時あります!何もない壁を凝視もあります。抱っこの時はこっちを見ません、ベッドの時に見てるから後回しなのかもです😂
昨晩から10時間程寝て、今朝9時半にミルクをあげたらさっきまた寝てました笑
おもちゃをベッドに置いて自分から掴み出したのはここ2、3日です。ハンドリガード出来てたら大丈夫だと思いますよ!
あとはおもちゃの好みもあるかもです。
うちは遊ぶのはオーボール、Amazonで買ったミツバチのおもちゃは見るのが大好き、しかし遊びません😂- 6月17日

🔰タヌ子とタヌオmama
①キョロキョロはよくありました!どんどん視力アップしてきて見えるぞーなんだ?とか思ってるんだと思いますよ!
②飲みむらや遊び飲みなど始まる子もいますね!
お腹空く日と空かない日大人にもありますよね?そんな感じ💦極端に減るもしくは体重増えない、おしっこの回数便秘などがあれば保健師またはかかりつけ医に相談を!
③うちも2ヶ月後半から朝夜の区別がつきよく寝れるように助かる!と思ってました!
12時間以上は寝てたかな〜って記憶です。
④おもちゃを掴む前にお手手の研究期間があります!
手を舐め舐めしてよーく見て自分の手だと認識するための行動に出ます。よーく研究したら次は実践!哺乳瓶を掴んだりおもちゃをタッチ!気になるものに手を伸ばす行動が見られると思いますよ!
-
👶
ありがとうございます
①キョロキョロと別にどっかを
じーっとそっぽ向いて一点見つめるとかはなかったですか?!
②そうですよね💦
ありがとうございます
③12時間以上とは1日のトータルがですか?
④手を見たり舐めたりは頻繁にしてますが両手を前で掴んだりおもちゃに手を伸ばしたりがなく不安です😭- 6月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
じーと見てることもありましたよ😂
どこ見てるのかな?と不思議でした。
トータルそれ以上は寝てた記憶があります。起きていられても1時間半頃くらいにはまた睡魔が💦ってそのたびに抱っこ紐にいれて寝かせてました💦その繰り返しでしたね。
まだまだ手の研究中なんですよ!0歳から1歳までは差が激しいです。その子のペースで見守ってあげてください😊- 6月17日

退会ユーザー
①キョロキョロする行動すくあります!赤ちゃんまだうっすらしか見えてなく見えるほうにキョロキョロうごかします。
②だんだん飲みが悪くなることあります🤔
下の子がそうでちょびちょびのんでました🤣
③上の子寝ないこ、下の子物凄い寝る子でした👀‼️
余りにも違いすぎて驚くほどでした🤣
トータル忘れましたが、オムツ替え、ミルクのんで寝る感じでした🤔
④おもちゃ興味なし持つきなし。
舐めることすらなかったです。
全く問題ですよ☺️
-
👶
ありがとうございます😭
①キョロキョロまたは顔を背けて違うところをぼーっとみてることもありますか?ほぼ必ずで合わせようとしても合わせてくれません。ただベットに寝転がってたらよくみてくれます。
④もこれからですかね?
相談にのってくださり助かりました- 6月17日
-
退会ユーザー
ボーッとみることあります!
どこみてるだろー?思いますが赤ちゃんあるあるです!
上の子も下の子もありました🤣
あまり近くでみるとぼやけて見えたらで視線合わないので見らないと思います🤔
赤ちゃんみえる景色うっすらしかみえません💦
なので遠くからだと見えやすく、目線合うとだとおもいます☺️
ベッドって高さありますし、遠くなので目線合うだとおもいます!
④これからです!
おもちゃ持ってたのは5ヶ月ぐらいでした🤔- 6月17日
👶
ありがとうございます