※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生で指示が通りにくい。学習面は大丈夫か不安。療育も試みたが改善なし。個別フォローについて親ができることは?放課後デイは適していないか。

小学1年生
授業中などにおいて、先生の指示が通りにくい事があるそうです。
ただ本人は困ってる感もなく
椅子から立つ事などもせず
みんなと一緒に毎日頑張って授業を受けています。
本人も特に嫌がったりはしてないです。

⭐︎通級教室には通っています。

宿題を家でやったりしている中で
いまはひらがなや、足し算引き算ですが
間違える事はありますが、理解もしているようで
学習面では大丈夫なのかなと思ったりしています。

実際、保育園でも先生から一斉での指示が通りにくいと指摘されていたので
療育に2箇所通っていましたが、何も改善されませんでした。

一斉指示が通りにくいという理由での療育なら
個別の療育は違うなと思ったので
集団の療育でしたが、週2やそこらで何も変わらないんだと実感しました。

なので小学校に入学と同時に療育も卒業しました。

指示の理解に、個別のフォローがいる場合
子どものために親ができる事はありますか??

やっぱり療育なのでしょうか?

私は、預かり型の放課後デイはうちの子どもの困り事に
適しているとは思えません。
(集団生活は学校で学べるし、現時点でそこに問題はない為)

コメント

詩羽

上の子も小学校に入り療育が終わりました。
療育は週2回
個別と集団がありました。
実質集団は週1ですね💦
今も指示通りにくかったり
立ち歩きもあったりしますが
うちはとても成長したし感謝しています😊
実際の学校での学習をペースにして
まるで授業のように筆箱用意して
プリントやって板書して…
当たり前のようでそこも本当は難しいんですよね💦
準備しての言葉の中に
筆箱出す、あける、鉛筆出すなど色々含まれているので…
何をどうするか分からないままだと余計指示が通らなくなるだろうし💦
おかげで学校生活もゼロからよりは取り組みやすく慣れもあり
プリントに抵抗もないようです🤔
でも一斉指示はやっぱり難しい時もあるんだろうなと思っています💦
ここはなかなか簡単に変えることは難しい部分だとは思うので
療育通ったら聞けるようになった
解決した、は簡単にはいかないかなと💦

学校入ってすぐは
ボランティアさんが横についてくださったりしていました💦
今は終わってますが💦
今は入ったばかりで環境も変わって
周りに刺激が多いので
どうしても気が散りやすかったり
周りに興味もいきやすく
指示が通りにくかったりもあるのかもしれませんね😣
上の子は毎日放デイも通っています。
療育があまりによかった所だったので
放デイに変わりこれで変わるのかなぁという思いもありますが
放デイの先生達からも
長い目で見てもらえませんか。
必ず変わりますと言われているので
信じて待つことにしています💦
集団生活なので一斉指示になるし
効果がないとは思わないのですが💦
放デイも色々なのでお子さんに合うところがあるといいですね😊
本人はいたって遊びにってるつもりで楽しいばかりですが
楽しいのに学べてるなら
それでいいかなぁとか💦

学校の先生からは
まずは毎日通う
楽しく通う
これを目標にしませんか
その方がお母さんも苦しくないですよね
確かにプリントやらない時もあるけど
それでもよしとして長い目で見ていきましょうと言われています💦
親としてははらはらしちゃう部分もありますが😅
先生の対策としては
やっぱり席は1番前にする。
大切な指示は一声かけてもらう。
とかでしょうか💦
もっと対策して頂けるなら
視覚優先なら絵のカードを使って
お話聞くとかプリントするとか
座るとかそういうカードを見えるように使ってもらうとかでしょうか💦
先生にはどうしてほしいとか
何か言われたりあるのでしょうか💦
それこそ一斉指示は集団なので
家庭では出来ないことだと思うのですが💦
やはり合う放デイなのかなぁとか💦
私もプロでは無いので
絶対こうですなんて言えませんが😭
一斉指示通らないことに
幼稚園児からずっと悩んでいるので💦
それでも年少と比べたら随分成長したと思います💦
なのでここから先にの3年後もきっと成長してると思って
長い目で見ることにしています💦
とはいえ参観日などはらはらしますが😅
アドバイスにならなくてごめんなさい💦
うちもひらがな算数は幼稚園であったので
今は問題ないです。
でもこれから先知らない科目が出てくると
一斉指示通らないと途端に遅れるだろうなと思っています💦
なんとか科目が増える前に聞けるようになってほしいですよね😣